「投資は難しいものじゃない」60代女性が960万円だまし取られる【愛媛・今治市】

愛媛県今治市の60代女性が、マッチングアプリで知り合った日本人を名乗る男から、投資をもちかけられ、960万円をだまし取られました。警察によりますと女性は8月中旬、男に「投資は思っているほど難しいものじゃないし、ちゃんと勉強する気持ちさえあれば多くの人が出来る」などといわれ、投資サイトに登録。サイトのカスタマーセンターの指示に従い、指定口座に10万円を振り込むと、サイト内の残高が増えたことから女性はこ…
愛媛に関連するニュース一覧です

愛媛県今治市の60代女性が、マッチングアプリで知り合った日本人を名乗る男から、投資をもちかけられ、960万円をだまし取られました。警察によりますと女性は8月中旬、男に「投資は思っているほど難しいものじゃないし、ちゃんと勉強する気持ちさえあれば多くの人が出来る」などといわれ、投資サイトに登録。サイトのカスタマーセンターの指示に従い、指定口座に10万円を振り込むと、サイト内の残高が増えたことから女性はこ…

サッカーJ2・ベガルタ仙台は、13日にホームで水戸ホーリーホックと対戦します。首位、水戸との一戦を前にキャプテンの郷家友太選手が決意を語りました。13日にホームユアスタに首位の水戸を迎えるベガルタ仙台。前節の愛媛戦では相手の4倍を超える17本のシュートを放つも、得点はPKでの1点のみ。最下位のチーム相手に引き分けに終わりました。10日の練習では、サイドからの攻撃を重点的に練習。ネットを揺らす場面も多く見られま…

広島県内で、警察官などを名乗る特殊詐欺が相次いでいます。警察は12日、女性2人があわせて5000万円を超える被害にあったと発表しました。警察によりますと5月、安芸郡に住む女性(70代)に通信事業者を名乗る男から電話がありました。その後、警視庁捜査第二課を名乗る男から「守秘義務があり、誰にも言ってはいけない」などと言われ、指定された口座に現金合計2290万円を振り込んでだまし取られたということです。また7月23日…











愛媛県内の書道愛好家が書いた作品を集めた書の展覧会が、県美術館で開かれています。この書道展は「愛媛県独立書人団」に所属する県内の書道愛好家たちが毎年開いていて、36回目を迎える今年は94点の作品が展示されています。中でも西本佳奈さんの作品「はるはあけぼの」は、広く知られている清少納言の枕草子を現代風に表現していて、季節ごとに墨の色や字の大きさを変えて表現されているのが特徴です。また、松原洋右さん…

今月15日の敬老の日を前に、今年100歳を迎えたお年寄りの自宅を愛媛県の中村知事が訪問し長寿を祝いました。(愛媛県・中村時広知事)「おめでとうございます」1925年、大正14年5月生まれで、満100歳を迎えた髙橋由さん。中村知事が11日、新居浜市新田町の自宅を訪問し、長寿をお祝いしました。(知事)「食事はどうですか?」(髙橋さん)「朝、昼、晩、起きて一杯やる」(知事)「今も?何を飲むんですか?」(髙橋さん)「お酒です」(…

アフリカ諸国との交流を目的とした「ホームタウン」認定をめぐり、SNS上で誤った情報が拡散している問題で、認定を受けた愛媛県の今治市役所に「移民反対」などの落書きが相次いで見つかりました。今治市は、国際協力機構=JICAからモザンビークの「ホームタウン」に認定された後、SNS上で「移民を受け入れる制度だ」という誤った情報が拡散しました。(電話対応中の職員)「移民の受け入れを目的としたものではございませんの…









