山形に関するニュース

山形に関連するニュース一覧です

「補償を少しでも出してもらいたい」大雨で被災した戸沢村蔵岡地区 集団移転へ住民説明会 年度内に移転の費用などが見えることに(山形) 

「補償を少しでも出してもらいたい」大雨で被災した戸沢村蔵岡地区 集団移転へ住民説明会 年度内に移転の費用などが見えることに(山形) |TBS NEWS DIG

去年7月、記録的な大雨で地区全体が浸水した戸沢村蔵岡地区では、集団移転に向けた動きが進められています。昨夜、住民説明会が開かれ、集団移転に向けた今後の流れが示されました。戸沢村蔵岡地区は去年7月の記録的な大雨で地区全体が浸水し、現在も住民の多くが仮設住宅などでの生活を余儀なくされています。 蔵岡地区では過去にも水害による被害を受けていることなどから地区全体がより安全性が高い場所に移転する、「防災…

続きを読む

県内の溶連菌感染症の患者数が前の週から40人増加 置賜保健所管内では2.5倍に(山形)

県内の溶連菌感染症の患者数が前の週から40人増加 置賜保健所管内では2.5倍に(山形)|TBS NEWS DIG

山形県内で報告された溶連菌感染症の患者数は83人で前の週より40人増加しました。特に置賜保健所管内では2.5倍に増えていて警報レベルとなっています。県衛生研究所によりますと今月18日までの1週間で県内26の小児科定点医療機関から報告があった溶連菌感染症の患者数は前の週より40人増加し、83人でした。 一定点医療機関あたりの患者数は3.19人となっています。保健所別では置賜保健所で46人、山形市で…

続きを読む

フォークリフトのツメに乗り作業 落下して30代男性が大ケガ(山形・南陽市)

フォークリフトのツメに乗り作業 落下して30代男性が大ケガ(山形・南陽市)|TBS NEWS DIG

きのう午後、山形県南陽市の工場で、フォークリフトのツメに乗って作業をしていた男性が落下し大ケガをしました。警察によりますと男性は、きのう午後1時半ごろ南陽市鍋田の工場で、配電盤部品を塗装し、塗装した部品を乾燥するためにチェーンで吊り上げて移動させる作業をしていました。その作業中、部品を吊り上げていたチェーンが移動レールの滑車に引っかかったということです。男性はフォークリフトの上昇させたツメに乗っ…

続きを読む

県内で今年初の真夏日! 7つの地点で30度超え 熱中症とみられる症状で搬送者も(山形)

県内で今年初の真夏日! 7つの地点で30度超え 熱中症とみられる症状で搬送者も(山形)|TBS NEWS DIG

きょうの山形県内は各地で気温が上がりました。7つの地点で30度を超え、今年初の真夏日となりました。こちらは、午前10時ごろの山形市の様子です。朝は雲が広がっていましたが、山形市の気温は午前10時の時点で29.0度まで上がりました。 大内希美アナウンサー「午後2時前の山形市です。日差しも強く空気もかなりモワッとしているので立っているだけで汗がにじんでくるような暑さです。温度計は気温32.3、熱中症…

続きを読む

一時運転免許証の交付できず...県総合交通安全センターなどでシステム障害 システム障害は北海道や東北地方で確認(山形)

一時運転免許証の交付できず...県総合交通安全センターなどでシステム障害 システム障害は北海道や東北地方で確認(山形)|TBS NEWS DIG

県総合交通安全センターなどでシステム障害が発生し、けさから一時、運転免許証の交付などができない状態となりました。その後、システムは昼ごろに復旧し、午後から通常通りの業務が再開しています。大塚美咲アナウンサー「天童市の免許センターに来ています。普段は多くの人で列ができている窓口ですが、きょうはシステム障害で免許の交付ができないということで、閑散としています」 警察によりますとシステム障害の影響で県…

続きを読む

大雨シーズンに気象観測船を日本海へ 昨年の能登豪雨災害などを踏まえ計画 線状降水帯の“素”となる水蒸気の観測を日本海側でも強化へ 気象庁

大雨シーズンに気象観測船を日本海へ 昨年の能登豪雨災害などを踏まえ計画 線状降水帯の“素”となる水蒸気の観測を日本海側でも強化へ 気象庁|TBS NEWS DIG

線状降水帯発生の鍵を握る水蒸気の量について日本海側での観測を強化するため、気象庁は、今年の大雨のシーズン中に海洋気象観測船を日本海でも航行させる計画を明らかにしました。線状降水帯に伴う大雨は、去年、9月に石川県能登地方で死者16人、7月には山形県で死者3人など、日本海側にも大きな被害を引き起こしました。日本付近に大雨をもたらす暖かく湿った空気や水蒸気は、日本の南の海上から流れ込むのが一般的ですが、梅…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ