【台風情報・5日午後4時20分更新】ダブル台風はどちらも「非常に強い勢力」にまで発達か 台風25号と熱帯低気圧bの最新進路は…? 11月の台風 日本への影響・今後の天気は?【雨風シミュレーション・気象庁の最新情報あり】

気象庁は5日(水)午後4時前後に「台風情報」を更新しました。以下、最新の台風進路の詳細になります。※台風情報を含む気象情報は日々変わっていくため、今後も気象庁の最新の情報、天気予報には留意する必要があります。※【雨と風の予想シミュレーション】は、関連リンクからご覧いただけます。
直近の台風についての最新情報です。

気象庁は5日(水)午後4時前後に「台風情報」を更新しました。以下、最新の台風進路の詳細になります。※台風情報を含む気象情報は日々変わっていくため、今後も気象庁の最新の情報、天気予報には留意する必要があります。※【雨と風の予想シミュレーション】は、関連リンクからご覧いただけます。

台風25号(カルマエギ)2025年11月05日12時45分発表5日12時の実況種別 台風大きさ -強さ 強い存在地域 南シナ海中心位置 北緯11度50分 (11.8度)東経118度20分 (118.3度)進行方向、速さ 西北西 20 km/h (12 kt)中心気圧 965 hPa中心付近の最大風速 40 m/s (75 kt)最大瞬間風速 55 m/s (105 kt)25m/s以上の暴風域 全域 95 km (50 NM)15m/s以上の強風域 南側 330 k…

気象庁によりますと、カロリン諸島付近で発生した熱帯低気圧が今後台風に発達し、フィリピン東方海上で「非常に強い」勢力となる見込みです。気象庁によりますと、熱帯低気圧は5日午前9時現在、カロリン諸島の北緯7度50分、東経143度00分を西南西にゆっくりと進んでいます。中心気圧は1002hPa、中心付近の最大風速は15m/s、最大瞬間風速は23m/sとなっています。 ▼6日午前9時には台風に発達し、マリアナ諸島付近に位置すると予…











フィリピン付近の「強い台風25号」は西に進んでいて東南アジアに向かうため、日本への影響はありません。しかし、気象庁によると、これとは別の「熱帯低気圧」が台風に発達する見込みです。シミュレーションでは、「台風25号」よりもこの「熱帯低気圧」の方が、注意しなくてはいけないようです。6日(木)~16日(土)の《雨と風のシミュレーション》、《全国各都市の週間予報》を、を画像で掲載しています。

【台風25号 カルマエギ 04日09時45分発表 気象庁発表】【4日09時の実況】種別:台風強さ:強い存在地域:フィリピン中心位置:北緯10度35分 (10.6度) 東経123度05分 (123.1度)進行方向、速さ:西 25 km/h (13 kt)中心気圧:970 hPa中心付近の最大風速:35 m/s (70 kt)最大瞬間風速:50 m/s (100 kt)【4日21時の予報】種別:台風強さ:強い存在地域:スル海予報円の中心:北緯11度00分 (11.0度) 東経120度5…

太平洋西部にあるカロリン諸島付近の熱帯低気圧は、4日午前9時現在、時速15kmで西へ進んでいます。24時間以内に台風へ発達する見込みです。気象庁によりますと、熱帯低気圧は4日午前9時現在、カロリン諸島の北緯8度10分、東経146度25分を1時間に約15kmの速さで西へ進んでいます。中心気圧は1004hPa、中心付近の最大風速は15m/s、最大瞬間風速は23m/sとなっています。 ▼5日午前9時には台風に発達し、カロリン諸島で西北西に進む…









