【交通情報】名鉄三河線 碧南~刈谷市 上下線で運転再開(正午現在)

名鉄によりますと、三河線碧南駅~刈谷市駅間では運転を見合わせていましたが、正午前に上下線で運転が再開されました。
交通情報・渋滞予測・渋滞情報、高速道路の混雑、各地の鉄道・空の便の運航情報などの状況をお届けします。
名鉄によりますと、三河線碧南駅~刈谷市駅間では運転を見合わせていましたが、正午前に上下線で運転が再開されました。
天気予報です。8日にかけて広い範囲で雪が降り、平地でも積もる所があるでしょう。名古屋市内は、午前9時半ごろは雪が降っていましたが、正午前は止んでいます。気温は1.3度と朝からあまり上がらず、厳しい寒さが続いています。7日の午後は雲が広がり、夜は平野部を含めて広く雪が降るでしょう。予想最高気温は名古屋で7度、高山でマイナス1度、尾鷲で10度と、6日と同じくらいの寒さになる見込みです。
JR九州によりますと停電のため運転を見合わせていた鹿児島線の小倉~折尾(上下線)は運転を再開しました。
東海環状道は6日午前2時から、雪のため「可児御嵩IC~山県IC」の内外回りで通行止めとなっていましたが、午後5時に解除されました。
今季最強・最長寒波の影響は9日(日)頃にかけて続く見込みです。7日(金)から8日(土)は再び大雪のピークとなり、北日本から西日本の日本海側はドカ雪のおそれがあります。車の立ち往生など交通障害に警戒が必要です。太平洋側にも雪雲が流れ込み、名古屋や大阪でも雪が降りそうです。今季最強・最長寒波の影響は9日(日)頃にかけて続くでしょう。7日(金)から8日(土)は再び寒気のピークとなる見込みです。北海道から北陸…
6日午前10時45分から通行止めとなっていた東海北陸自動車道の福光IC-白川郷IC間は上下線とも午後1時50分に解除となりました。ネクスコ中日本によりますと6日午前10時45分ごろ、東海北陸道の上り線(名古屋方面)の白川郷ICの手前で、乗用車1台が路面の雪にはまり、動けなくなりました。この影響で東海北陸道は福光IC-白川郷IC間で上下線で通行止めとなりました。ネクスコ中日本は後続の車を下り線から解放し、通行止めは約3時…