交通情報・渋滞予測・渋滞情報 最新情報

交通情報・渋滞予測・渋滞情報、高速道路の混雑、各地の鉄道・空の便の運航情報などの状況をお届けします。

【東海北陸道】冬用タイヤ装着、チェーンの携行を呼びかけ「荘川IC-飛騨清見IC」「白川郷ICー五箇山IC」降雪が予測されるため【14日午後4時 ネクスコ中日本】

【東海北陸道】冬用タイヤ装着、チェーンの携行を呼びかけ「荘川IC-飛騨清見IC」「白川郷ICー五箇山IC」降雪が予測されるため【14日午後4時 ネクスコ中日本】|TBS NEWS DIG

ネクスコ中日本(中日本高速道路)は、富山と名古屋方面を結ぶ東海北陸自動車道「荘川IC-飛騨清見IC」と「白川郷IC-五箇山IC」で、15日から16日にかけ降雪が予測されるとして、冬用タイヤの装着とチェーンを携行するよう呼びかけています。ネクスコ中日本によりますと、東海北陸道の「荘川IC-飛騨清見IC」と「白川郷IC-五箇山IC」では、15日から16日にかけ降雪が予想されるとしています。具体的には15日の夜間(午後6時から…

続きを読む

【交通情報】JR山陽線 倒竹のため一時運転見合わせ(現在は再開) 山口県・岩国-柳井駅間上下線(13日午後0時半現在)

【交通情報】JR山陽線 倒竹のため一時運転見合わせ(現在は再開) 山口県・岩国-柳井駅間上下線(13日午後0時半現在)|TBS NEWS DIG

JR西日本は13日、山口県の山陽線岩国-柳井駅間の上下線で運転を見合わせていましたが、午前11時45分に運転が再開されました。徳山行きの下り列車の運転士が8時50分ごろ、由宇-神代駅間を走行中、線路上に竹が倒れているのを発見し停車しました。列車との接触はなく、乗客約40人にけがはないということです。上下線で4本が運休し、2本が最大で約2時間50分遅れ、約500人に影響が出ました。

続きを読む

【交通情報】JR山陽線 倒木で一部区間運転見合わせ 山口県・厚狭-小月(13日午前8時40分現在)

【交通情報】JR山陽線 倒木で一部区間運転見合わせ 山口県・厚狭-小月(13日午前8時40分現在)|TBS NEWS DIG

JRは13日午前8時40分現在、山口県の山陽線・厚狭-小月駅間で運転を見合わせています。運転再開は正午以降の見通しです。JRによりますと午前2時40分ごろ、埴生駅付近で、通過中の貨物列車に木が倒れました。けが人はいないということです。パンタグラフが壊れたため機関車が動けず、運転再開に時間がかかる見込みです。なお、新山口-新下関駅間で、新幹線による振り替え輸送が行われています。

続きを読む

降雪が予測される区間を発表 冬用タイヤの装着やタイヤチェーン携行など呼びかけ 中日本高速【31日14時発表】

降雪が予測される区間を発表 冬用タイヤの装着やタイヤチェーン携行など呼びかけ 中日本高速【31日14時発表】|TBS NEWS DIG

中日本高速道路は3月31日から4月2日にかけ関東甲信地方では山地を中心に雪となる見込みであるとして、以下の区間で降雪が予測されるため、冬用タイヤの装着及びタイヤチェーンの携行を呼びかけています。E1 東名 東京IC~大井松田IC31日(月) 夜間E1 東名 大井松田IC~裾野IC31日(月) 夜間~4月1日(火) 日中E1A 新東名 海老名南JCT~伊勢原大山IC31日(月) 夜間E1A 新東名 伊勢原大山IC~新秦野IC31日(月) 夜間~4月1日(火) 日…

続きを読む

【交通情報】熊本・宇土市の国道57号 4月~5月の13日程度“夜間通行止め”区間あり【予定日・う回路記載】

【交通情報】熊本・宇土市の国道57号 4月~5月の13日程度“夜間通行止め”区間あり【予定日・う回路記載】|TBS NEWS DIG

2025年4月~5月にかけて、熊本県宇土市の国道57号の一部で「夜間全面通行止め」となる時間帯があり、回り道が必要です。通行止めは、国と熊本県が整備を進める「熊本天草幹線道路」の一つ、「宇土道路」の工事に伴って行われます。【規制場所】宇土市城塚町の国道57号 「コメリハード&グリーン緑川店」~「セブンイレブン宇土住吉店」間 (約2.7キロ)【規制期間】2025年4月2日(水)~5月20日(火)間の13日程度※ゴールデンウィ…

続きを読む

山形自動車道の月山IC~西川IC間でが土砂崩れで通行止め ケガ人などの情報は今のところなし

山形自動車道の月山IC~西川IC間でが土砂崩れで通行止め ケガ人などの情報は今のところなし|TBS NEWS DIG

日本道路交通情報センターによりますと、きょう、午後5時57分ごろ、山形自動車道の月山IC~西川IC間で土砂崩れがありました。現在、土砂に巻き込まれた車や、ケガ人などの情報は入っていないということです。この影響で、この区間は上下線ともに通行止めとなっていて、解除の見通しは立っていません。 

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ