“単なる買収ではなく大胆な投資”日米首脳会談前に日本製鉄から説明 武藤経産大臣

武藤経産大臣は18日、日本製鉄によるUSスチールの買収計画をめぐり、日米首脳会談の前に、日本製鉄側から「本件は単なる買収と見ているのではなく、大胆な投資をおこなうことで、アメリカや世界が求める優れた製品の生産をおこない、日米のウィンウィンとなるような提案を検討している」と説明があったと話しました。18日の衆議院・予算委員会で立憲民主党の今井雅人議員の質問に答えました。USスチールの買収計画をめぐっては、…
第45代アメリカ大統領のドナルド・トランプ氏に関するニュース一覧です。
武藤経産大臣は18日、日本製鉄によるUSスチールの買収計画をめぐり、日米首脳会談の前に、日本製鉄側から「本件は単なる買収と見ているのではなく、大胆な投資をおこなうことで、アメリカや世界が求める優れた製品の生産をおこない、日米のウィンウィンとなるような提案を検討している」と説明があったと話しました。18日の衆議院・予算委員会で立憲民主党の今井雅人議員の質問に答えました。USスチールの買収計画をめぐっては、…
ベトナムが投資有望国ランキングでインドに次ぐ2位に躍進しています。かつては世界最貧国レベルだった平均年齢32歳の若い国はどのように急成長を遂げたのか、また今後の展望は?専門家と現地を取材した記者が解説します。昨年、国際協力銀行が日本の製造企業を対象に調査した投資有望国ランキングの1位はインド、3位はアメリカで、4位にはインドネシアが入っています。「大国が並ぶなか2位にベトナムの規模の国が入っているのは…
フランスのパリで、ヨーロッパの首脳らによる緊急会合が開かれました。アメリカとロシア主導によるウクライナの戦闘終結に向けた動きに危機感を強めていて、対応などについて協議したとみられます。記者「ドイツのショルツ首相が到着しました。ヨーロッパの首脳らが続々と集まってきています」フランス・パリで17日、マクロン大統領の呼びかけでイギリスのスターマー首相やEUのフォンデアライエン委員長らヨーロッパの首脳が集ま…
ロシアとウクライナの戦闘終結に向けた交渉が今週サウジアラビアで始まる見通しの中、アメリカのトランプ政権が4月20日までに停戦を目指す方針であると報じられました。ブルームバーグ通信は16日、トランプ政権がヨーロッパ諸国の政府関係者に対し、4月20日のイースター=復活祭までにウクライナでの停戦を目指す方針を説明したと報じました。サウジアラビアで行われる戦闘終結に向けたアメリカとロシアの間の交渉は「18日に行わ…
中国軍はカナダ海軍のフリゲート艦「オタワ」が台湾海峡を通過したと発表しました。「台湾海峡の平和と安定を損なうものだ」として強く反発しています。中国軍で台湾を管轄する東部戦区は、カナダ海軍のフリゲート艦「オタワ」が16日、台湾海峡を通過したと発表しました。東部戦区の報道官は「すべての行動を追跡し、監視した」と主張したうえで、「カナダの行動は台湾海峡の平和と安定を損なうものだ」と強く反発しています。カ…
アメリカのトランプ大統領は、ロシアとウクライナの戦闘終結に向けた交渉にウクライナのゼレンスキー大統領も関与していくとの考えを示しました。トランプ大統領「(Q.ゼレンスキー大統領も協議に関与していきますか)ええ、彼は関与していきます」トランプ氏は16日、このように話すとともに、プーチン大統領との首脳会談について「日程は決まっていないが、すぐにでも行われるだろう」との見通しを示しました。また、ゼレンス…