トランプ政権による「関税」引き上げの影響は?自動車部品メーカーの社長「非常に不安で非常に怖い」

就任式後は、ステージ上で支持者の歓声を浴びながら、大統領令に署名する異例の演出を見せたトランプ大統領。(司会者)「次は気候変動のパリ協定からの離脱です」(トランプ新大統領)「バイデンがこんなことやると思える?思えないでしょう」早くも動き始めた「トランプ流」。中でも注目されているのは「関税」の行方です。名古屋港からの輸出割合はアメリカ向けが最も多く、その半分を自動車や自動車部品が占めています。トラ…
第45代アメリカ大統領のドナルド・トランプ氏に関するニュース一覧です。
就任式後は、ステージ上で支持者の歓声を浴びながら、大統領令に署名する異例の演出を見せたトランプ大統領。(司会者)「次は気候変動のパリ協定からの離脱です」(トランプ新大統領)「バイデンがこんなことやると思える?思えないでしょう」早くも動き始めた「トランプ流」。中でも注目されているのは「関税」の行方です。名古屋港からの輸出割合はアメリカ向けが最も多く、その半分を自動車や自動車部品が占めています。トラ…
アメリカのトランプ新大統領が就任しました。「就任初日だけは独裁者になる」と公言していたトランプ氏ですが、その言葉通り、早速、大統領令に次々と署名し、前政権からの方針転換を実行しています。トランプ氏が大統領に就任する20日。就任式が行われるワシントンでは…記者「就任式を中継で見ることができる会場の前なのですが、多くの支持者の人たちが詰めかけて、長い列を作っています」寒波のため、就任式は40年ぶりに連邦…
ロシアのプーチン大統領は、予測不能とされるトランプ大統領の機先を制する形で就任式に先立ち祝意を表明。ウクライナ侵攻終結に意欲を示すトランプ氏の姿勢を「歓迎する」とし、「われわれは対話に前向きだ」と述べました。ロシアメディアはこれを「異例の対応」だとして、「アメリカに対する明確なシグナルだ」と報じています。プーチン氏は短期的な停戦ではなく「危機の根本的な原因を取り除くことが最も重要だ」とも述べてい…
中国政府は、アメリカのトランプ大統領就任を受けてのコメントを今のところ出していません。中国共産党の機関紙「人民日報」は、トランプ大統領の「領土を拡大する」などといった就任演説の内容を報じたほか、中国国営の新華社通信も、トランプ大統領がパリ協定からの脱退を命じる大統領令に署名したニュースを速報するなどしました。中国外務省の毛寧報道官は、20日の定例会見で「中国はアメリカの新政権とともに、中米関係を新…
アメリカでバイデン政権が19日に発効した、中国発の動画アプリ「TikTok」を規制する法律をめぐり、トランプ新大統領は75日間執行を猶予する大統領令に署名しました。トランプ新大統領「私が承認しなければTikTokは価値を失う」バイデン政権が発効した新たな法律では、TikTokの親会社の中国企業がアメリカ事業を売却しなければ、アプリの配信などを国内で禁止するとしています。これに対し、トランプ氏は20日、大統領令に署名し、T…
アメリカのトランプ大統領の就任を受け、北朝鮮による拉致被害者の横田めぐみさんの母・早紀江さんが「トランプ氏は金正恩氏と対話ができるので、拉致被害者の救出を訴えてほしい」とコメントしました。拉致被害者の横田めぐみさんの母・早紀江さんはきょう、アメリカのトランプ大統領が就任したことを受け、コメントを発表しました。全文は以下の通りです。■横田早紀江さんQ.トランプ氏就任の受け止めはトランプさんは前にご就…