6月観測史上1位の暑さ続出…猛暑に「参った」「保冷剤も持参」 鹿児島

鹿児島県内はきょう30日も気温が上がり、厳しい暑さとなりました。県内11の地点で、6月の観測史上最高となりました。(記者)「鹿児島市もジリジリとした日差しが照り付けています。日傘をさしていてもほとんど意味がないぐらい、汗が流れてきます」鹿児島市の気温は34.1度まで上り、多くの人が日傘や手持ちの扇風機などで暑さをしのいでいました。(鹿児島市民)「毎年毎年だんだんひどくなってきている。水分を摂るとか冷房は…
鹿児島に関連するニュース一覧です

鹿児島県内はきょう30日も気温が上がり、厳しい暑さとなりました。県内11の地点で、6月の観測史上最高となりました。(記者)「鹿児島市もジリジリとした日差しが照り付けています。日傘をさしていてもほとんど意味がないぐらい、汗が流れてきます」鹿児島市の気温は34.1度まで上り、多くの人が日傘や手持ちの扇風機などで暑さをしのいでいました。(鹿児島市民)「毎年毎年だんだんひどくなってきている。水分を摂るとか冷房は…

明治安田J3鹿児島ユナイテッドFCは、28日、アウェーで栃木シティと対戦しました。上位対決となったアウェー戦。前半は一進一退の攻防に。このプレーで相馬にレッドカード。0対0で折り返します。数的不利でも攻めの姿勢を崩さなかったユナイテッドは、後半11分、スローインから、青木。J初ゴールとなるミドルシュートで先制します。しかし17分、ヘディングで追いつかれ、1対1に。相手の猛攻を防ぎ続けましたが、後半アディショナ…

鹿児島空港の駐車場の混雑解消へ向けた検討会が開かれました。羽田以外の地方空港で国交省が検討会を開くのは初めてです。鹿児島空港にはおよそ1600台分の駐車スペースありますが、空港連絡バスの減便などで週末や連休などを中心に満車状態が続いています。非公開で行われた30日の検討会には国土交通省や県、鹿児島空港ビルディングの関係者らが参加しました。国交省によりますと、会議ではほかの空港で実施されている繁忙期に料…











鹿児島県内は30日も気温が上がり、厳しい暑さとなりました。県内10の地点で、6月の観測史上最高となりました。30日の県内は高気圧に覆われよく晴れ、各地で気温が上がりました。最高気温が35.2度の猛暑日となった伊佐市大口では、国から委託された業者が暑さに耐えながら川内川の土手に生えた草を焼いていました。(作業員)「いやーもう大変。(伊佐市は気温が)一番高い予想ときいた。草焼きは死ぬ思い。水を飲むなど、工夫をし…

これから本格的にシーズンを迎える鹿児島県内産のハウスミカンのハサミ入れ式が30日、南さつま市でありました。県内産のハウスミカンの7割から8割を生産するJAさつま日置管内では6人の生産者が栽培しています。南さつま市金峰町の小薗映作さんの農園で30日ハサミ入れ式があり、市場や自治体関係者らが出席しました。今シーズンは色づきが少し遅れているものの大きさも甘さも良くおいしいミカンに仕上がっているということです。Q…

気象庁は、関東甲信地方など全国的に7月6日頃から、かなりの高温になる可能性があるとして、早期天候情報を出しました。農作物や家畜の管理や、熱中症対策など健康管理に注意するよう呼びかけています。早期天候情報は、その時期としては10年に1度程度しか起きないような著しい高温や低温、降雪量(冬季の日本海側)となる可能性が、いつもより高まっているときに注意を呼びかける情報です。6月30日午後2時30分 気象庁 発表関…









