「みたてのくみたて」来場者3.7万人超 作品に入り込むAIフォトサービスも人気

鹿児島市で開催中の「田中達也展みたてのくみたて」。夏休みに入り来場者は3万7000人を超え、きょうも多くの家族連れでにぎわっていました。(姶良市から)「身近なのもからあんなに世界が広がるんだと思って感動した」「すごくよかった」(志布志市から)「だじゃれがすごくきいていて、ユニークで身近なもので作っている」鹿児島市の黎明館で開催中の「田中達也展みたてのくみたて」。ミニチュア写真家で見立て作家・田中達也…
鹿児島に関連するニュース一覧です

鹿児島市で開催中の「田中達也展みたてのくみたて」。夏休みに入り来場者は3万7000人を超え、きょうも多くの家族連れでにぎわっていました。(姶良市から)「身近なのもからあんなに世界が広がるんだと思って感動した」「すごくよかった」(志布志市から)「だじゃれがすごくきいていて、ユニークで身近なもので作っている」鹿児島市の黎明館で開催中の「田中達也展みたてのくみたて」。ミニチュア写真家で見立て作家・田中達也…

31日も鹿児島県内の各地で暑い一日となりました。全国的にも暑さや水不足が続く中、県内でも田んぼや野菜に影響が出ています。31日の県内は比較的、雲が多かったものの、温かい東からの風が吹いたため気温があがりました。各地の最高気温は、薩摩川内市で34.7度、鹿児島市で31.4度、奄美市笠利で31.2度を観測しました。連日続く暑さと水不足で、阿久根市の田んぼは乾燥し、ひび割れていました。阿久根市の今月の最高気温は平均32.…

島外に避難していた住民3人が30日夜、フェリーで鹿児島港を出発し、悪石島へ戻りました。先月からの群発地震で、十島村の悪石島と小宝島では、これまでに延べ70人が鹿児島市などに避難しました。村では今月17日以降、震度4以上の地震が観測されていないことから、希望者を順次、帰島させることにしました。その後、フェリーの出港が台風によるしけで3度延期され、当初の予定より5日遅れの帰島となりました。











鹿児島県の薩摩、大隅、種子島・屋久島地方では31日、気温が著しく高くなり、熱中症の危険性が高まるとして、環境省と気象庁は「熱中症警戒アラート」を発表しました。きょう31日の県内は、▼薩摩川内市で35度の猛暑日、▼伊佐市・阿久根市で34度、▼鹿児島市・枕崎市・指宿市でも33度と、各地で厳しい暑さとなる予想です。気温や湿度などをもとにした4段階の暑さ指数は、薩摩、大隅、種子島・屋久島地方の広い範囲で…

ロシアのカムチャツカ半島付近で30日朝に発生した巨大地震で、鹿児島県には現在も津波注意報が継続しています。志布志港では31日未明になって、これまでの最大波を上回る40センチの津波を観測しています。ロシアのカムチャツカ半島付近で30日午前8時半ごろ、巨大地震が発生し、現在、北海道から沖縄の太平洋側を中心に津波注意報が発表されています。鹿児島県内全域に津波注意報が継続しています。これまでに確認された…

地震が相次いだ鹿児島県十島村の悪石島から島外に避難していた住民3人が、3度の延期を経て30日夜、定期船で鹿児島港から島へ帰りました。先月からの群発地震で、十島村の悪石島と小宝島では、これまでに延べ70人が鹿児島市などに避難しました。村では今月17日以降、震度4以上の地震が観測されていないことから、希望者を定期船で帰島させることにしました。島外避難している悪石島の5人と小宝島の4人のうち、30日は…









