鹿児島に関するニュース

鹿児島に関連するニュース一覧です

【鹿児島・十島村悪石島で震度6弱】「海底噴火のリスクがある」東大地震研・笠原名誉教授が解説

【鹿児島・十島村悪石島で震度6弱】「海底噴火のリスクがある」東大地震研・笠原名誉教授が解説|TBS NEWS DIG

きょう午後4時13分ごろ、トカラ列島近海を震源する地震があり、震度6弱を十島村悪石島で観測しました。震源の深さ約20キロ、地震の規模を示すマグニチュードはM5.5と推定されます。東京大学地震研究所 笠原順三 名誉教授の解説です。井上貴博キャスター:2日の気象庁の会見でも「メカニズムがわからない」という話がありました。今、言えることはあるでしょうか。東京大学地震研究所 笠原順三 名誉教授:トカラ列島近海でマグ…

続きを読む

震度6弱の悪石島「住民は全員無事」鹿児島

震度6弱の悪石島「住民は全員無事」鹿児島|TBS NEWS DIG

十島村役場によりますと、地震発生時島には住民66人と島外からの8人がいました。このほか漁に出ていた2人もいて、76人全員が無事だということです。震度6弱を観測した悪石島の住民によると、「悪石島学園のグラウンドに避難している。島民はみんな無事でけがはない。今までに経験したことがない揺れで、何が何だかわからないまま避難した」と話しています。十島村の久保源一郎村長は、会見の中で「主だった集落に被害は確…

続きを読む

鹿児島県で最大震度6弱の強い地震 鹿児島県・鹿児島十島村 津波の心配なし

鹿児島県で最大震度6弱の強い地震 鹿児島県・鹿児島十島村 津波の心配なし|TBS NEWS DIG

3日午後4時13分ごろ、鹿児島県で最大震度6弱を観測する強い地震がありました。気象庁によりますと、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さはおよそ20km、地震の規模を示すマグニチュードは5.5と推定されます。この地震による津波の心配はありません。最大震度6弱を観測したのは、鹿児島県の鹿児島十島村です。【各地の震度詳細】■震度6弱□鹿児島県鹿児島十島村■震度2□鹿児島県奄美市 瀬戸内町■震度1□鹿児島県大和村 宇検…

続きを読む

【LIVE】鹿児島県・十島村で震度6弱(2025年7月3日)| TBS NEWS DIG

【LIVE】鹿児島県・十島村で震度6弱(2025年7月3日)| TBS NEWS DIG|TBS NEWS DIG

3日午後4時13分ごろ最大震度6弱の地震がありました。鹿児島県内では、最大震度6弱を奄美地方で観測しています震源はトカラ列島近海で震源の深さは約20キロメートル。地震の規模を示すマグニチュードは5.5と推定されています。各地の震度は、震度6弱が鹿児島十島村、震度2が奄美市、瀬戸内町、震度1が大和村、宇検村、龍郷町、喜界町、天城町、伊仙町、です。この地震による津波の心配はありません。※震度3以上を掲載しています…

続きを読む

 “10年に一度” 全国的にかなりの高温になる可能性 7月9日頃~関東甲信、北海道、東北、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州北部、九州南部・奄美【早期天候情報】気象庁は熱中症や農作物の管理に注意呼びかけ

 “10年に一度” 全国的にかなりの高温になる可能性 7月9日頃~関東甲信、北海道、東北、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州北部、九州南部・奄美【早期天候情報】気象庁は熱中症や農作物の管理に注意呼びかけ|TBS NEWS DIG

気象庁は、関東甲信地方など全国的に7月9日頃から、かなりの高温になる可能性があるとして、早期天候情報を出しました。農作物や家畜の管理や、熱中症対策など健康管理に注意するよう呼びかけています。早期天候情報は、その時期としては10年に1度程度しか起きないような著しい高温や低温、降雪量(冬季の日本海側)となる可能性が、いつもより高まっているときに注意を呼びかける情報です。7月3日午後2時30分 気象庁 発表関東…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ