今日31日も熊本県甲佐町で38℃を記録するなど、うだるような暑さが続いています。7月31日は「二の丑の日」です。

熊本市の白山通りに本店を構える「うなぎの柳川」では、鹿児島県産のうなぎを、注文を受けてから丁寧に地焼きしています。店内には食欲をそそる香ばしい匂いが立ち込めます。

2025年2月、うなぎやコメの価格高騰を受け、5%~6%の値上げをしました。

それでも「二の丑の日」の今日は夜まで多くの予約が入っていて、店では通常の2倍のうなぎを用意しているということです。

熊本市から「味がしっかりしみ込んでいて おいしいですよ。最高。よく寝て、よく食べて、休養大事ですね。こういう美味しいもの食べると力が湧きますね」

7月の猛暑日は過去最多タイに

記者「一瞬で体力が奪われるような暑さです。うなぎを食べてスタミナを付けたくなります。直射日光の影響もあるのでしょう、手元の寒暖計では39.5℃をさしています」

気象台が観測した最高気温は、甲佐町で38.0℃。熊本市で37.5℃で、県内12の観測地点で35℃を超える猛暑日となりました。

熊本市では7月の猛暑日の日数が、19日と過去最多タイに。八代市では13日連続、玉名市岱明と宇城市三角は12日連続の猛暑日です。