福島に関するニュース

福島に関連するニュース一覧です

“トランプ関税”めぐり党首会談 石破総理「国益損なうことない」と方針説明、星浩氏「総選挙は無理があると共通認識か」【Nスタ解説】

“トランプ関税”めぐり党首会談 石破総理「国益損なうことない」と方針説明、星浩氏「総選挙は無理があると共通認識か」【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG

国会ではきょう、アメリカ・トランプ政権の関税措置をめぐり、与野党の党首会談が開かれました。石破総理は合意を優先して国益を損なうことはないと強調しています。石破総理「国難ともいうべき状況におきましては、政府・与党においてのみならず、野党の皆様を含めた超党派で検討・対応する必要がある」今年4月以来となるトランプ関税をめぐる党首会談で、石破総理はアメリカの日本に対する貿易赤字額の推移などを記した資料を…

続きを読む

世界初!富山県×北九州市「すし会談」開催、“モーニング”に“逆輸入”まで…変わる「すし事情」【Nスタ解説】

世界初!富山県×北九州市「すし会談」開催、“モーニング”に“逆輸入”まで…変わる「すし事情」【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG

12日、富山県知事と北九州市長が世界初という「すし会談」を行いました。なぜ、この2つの自治体が「すし」について会談したのでしょうか。山形純菜キャスター:6月12日、世界で初めての「すし会談」が富山県庁で行われました。お互いに寿司を食べていると表情も朗らかになって、良い会談だなと感じました。「すしの都」課を立ち上げた北九州市の武内和久市長と、「寿司といえば、富山」というキャッチフレーズでPRしている富山県…

続きを読む

歌って踊る「ロボホン」赤ちゃんのような温もり「らぼっと」あなたにぴったりのロボットは?

歌って踊る「ロボホン」赤ちゃんのような温もり「らぼっと」あなたにぴったりのロボットは?|TBS NEWS DIG

ペットのような役割を果たす家庭用ロボット。近年さまざまな種類があり、個性豊かなロボットたちが注目を集めています。自分にピッタリのロボットに出会えるイベントが、福島県郡山市で開かれています。「ステップをご覧のみなさん、こんばんは!ロボホンです!」郡山市のザ・モール郡山では、6月6日から期間限定でロボットに触れ合えるイベントが開かれています。そのうちのひとつ「ロボホン」は、会話はもちろん、ダンスや歌、…

続きを読む

「最高のパフォーマンスを」デフバスケ男子日本代表に県内出身・越前由喜選手と山田洋貴選手が内定【デフスポふくしま】

「最高のパフォーマンスを」デフバスケ男子日本代表に県内出身・越前由喜選手と山田洋貴選手が内定【デフスポふくしま】|TBS NEWS DIG

今年11月に開催される「東京デフリンピック2025」の男子バスケットボール日本代表に、福島県出身の越前由喜選手と、山田洋貴選手の2人が内定しました。越前選手は西郷村出身で、県立郡山支援学校に勤務する傍ら、東京のクラブチームに所属しています。山田選手はいわき市出身で、越前選手と同じチームに所属しています。今年はデフリンピックが始まって100周年ということで、「日本での開催に誇りを感じている」と話していました…

続きを読む

修学旅行のバスが門柱に接触、窓ガラス割れ児童4人軽傷 新潟県の小学生37人が乗車 福島・会津若松市

修学旅行のバスが門柱に接触、窓ガラス割れ児童4人軽傷 新潟県の小学生37人が乗車 福島・会津若松市|TBS NEWS DIG

11日朝、福島県会津若松市で、新潟県から修学旅行に来ていた小学生を乗せた観光バスが、柱に接触する事故があり、児童4人が軽傷を負いました。警察によりますと、11日午前8時半ごろ、会津若松市東山町で、新潟県から修学旅行に来ていた小学生を乗せた観光バスが、旅館の駐車場から道路に左折する際、左側の門柱に接触しました。この事故で、バスの窓ガラスが割れて飛散し、バスに乗っていた児童37人のうち、男子児童3人と女子児童…

続きを読む

百日ぜき、1週間で過去最多の44人感染…乳幼児は重症化に注意 福島・11日発表

百日ぜき、1週間で過去最多の44人感染…乳幼児は重症化に注意 福島・11日発表|TBS NEWS DIG

全国的に流行している「百日ぜき」について、福島県内で1週間で過去最多となる44人の感染が確認されたことがわかりました。百日ぜきは、けいれん性の激しいせきを伴う病気で、大人も子どももかかりますが、特に、乳幼児は重症化に注意が必要です。県によりますと、6月8日までの1週間に県内で確認された百日ぜきの感染者は44人で、1週間あたりの過去最多を更新しました。今年の累計は266人となり、去年1年間に感染した19人を大き…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ