「エツ漁」解禁 筑後川の初夏の風物詩 感謝祭で地元の料理人が”骨切り”披露 福岡

筑後川の初夏の風物詩「エツ漁」が1日に解禁され、漁の安全と豊漁を祈願する感謝祭が開かれました。1日、福岡県久留米市城島町のエツ大師堂で開かれた感謝祭には地元の漁師や飲食店の関係者などおよそ50人が参加しました。感謝祭では1日朝に取れたばかりのエツ2匹が献上され解禁されたエツ漁の安全と豊漁を祈願しました。エツは日本では有明海のみに生息するカタクチイワシの仲間で産卵の時期だけ筑後川を遡上します。下筑…
福岡に関連するニュース一覧です
筑後川の初夏の風物詩「エツ漁」が1日に解禁され、漁の安全と豊漁を祈願する感謝祭が開かれました。1日、福岡県久留米市城島町のエツ大師堂で開かれた感謝祭には地元の漁師や飲食店の関係者などおよそ50人が参加しました。感謝祭では1日朝に取れたばかりのエツ2匹が献上され解禁されたエツ漁の安全と豊漁を祈願しました。エツは日本では有明海のみに生息するカタクチイワシの仲間で産卵の時期だけ筑後川を遡上します。下筑…
九州北部・九州南部・奄美地方では、5月1日(木)夕方~2日(金)明け方にかけて、大気の状態が非常に不安定となるため、落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょう、急な強い雨に注意してください。《雨のシミュレーション》、《発雷確率のシミュレーション》を、画像で掲載しています。気象庁によると、今夜から2日(金)明け方にかけて、寒気を伴った気圧の谷が九州付近を通過します。九州北部・九州南部・奄美地方では、上空…
5月1日は、労働者の祭典「メーデー」です。福岡市でも集会が開かれ労働者の団結を訴えました。1日午前福岡市天神の警固公園で開かれた福岡県中央統一メーデーには、建設業などの労働組合の組合員らが参加しました。この集会は、労働者の団結を強めて権利を守るため、県内の労働組合を中心とした実行委員会が毎年開催しているものです。労働組合に加入する人が減少傾向にある中、集会では組合の重要性が呼びかけられました。三…
大分と台湾を結ぶ直行便が就航して1か月。平均搭乗率は8割を超え好調に推移していることがわかりました。この直行便は格安航空会社「タイガーエア台湾」が4月2日から運航を開始しています。毎週水曜日と土曜日の2往復で、座席は180席となっています。運航会社の代理店によりますと、就航開始からこれまでの平均搭乗率は80パーセントを超えていて、好調に推移しているということです。ゴールデンウイーク期間中の30日も多くの利用…
福岡県田川市の村上卓哉市長(54)が部下の女性職員との不倫を認めた問題。30日、田川市議会に再び不信任決議案が提出されましたが、否決されました。30日午前田川市議会では臨時会が開かれ、村上卓哉市長に対する不信任決議案が3月に続いて提出されました。採決の結果は賛成9、反対9で、賛成が可決に必要な出席議員の4分の3を下回り否決されました。この問題をめぐっては、村上市長が50代の秘書の女性職員との「不…
国内に150人ほどしかいないゴーシェ病という難病の女の子(5)がいます。去年福岡に初めて開設されたこどもホスピスを利用し普段は出来ない体験をしました。こどもホスピスは、重い病気や障害のある子どもとその家族が一緒に楽しみ癒される場所。その役割が注目されています。福岡県福津市に住む5歳の馬場みちるちゃん。人懐っこく、みんなとハイタッチをするのが大好きな5歳の女の子です。1歳4か月のころ国指定の難病「ゴーシェ…