福岡県糸島市の消防本部・部下へのパワハラで免職は「妥当」市側が逆転勝訴 最高裁

福岡県糸島市の消防本部で、パワハラ行為を理由に懲戒免職などの処分を受けた元職員の男性2人が処分の取り消しを求めた裁判で、最高裁は、訴えを認めた1審2審の判決を破棄し、職員らの訴えを退けました。この裁判は2017年に糸島市消防本部で、パワハラ行為などを理由に懲戒免職となった元係長と停職6か月となった元職員が、処分を不服として市に取り消しを求めていたものです。元係長らは、部下の体にロープを巻き付け宙づりの状…
福岡に関連するニュース一覧です
福岡県糸島市の消防本部で、パワハラ行為を理由に懲戒免職などの処分を受けた元職員の男性2人が処分の取り消しを求めた裁判で、最高裁は、訴えを認めた1審2審の判決を破棄し、職員らの訴えを退けました。この裁判は2017年に糸島市消防本部で、パワハラ行為などを理由に懲戒免職となった元係長と停職6か月となった元職員が、処分を不服として市に取り消しを求めていたものです。元係長らは、部下の体にロープを巻き付け宙づりの状…
9月1日放送のRKBラジオ『田畑竜介 Grooooow Up』に、東アジア情勢に詳しい元RKB解説委員長で福岡女子大学副理事長の飯田和郎さんが出演。中国・天津で開催されている上海協力機構の首脳会議をテーマに、急接近する中国とインドの関係、そしてその背景にある国際政治の思惑について解説しました。8月31日から、中国の天津で地域協力組織「上海協力機構」の首脳会議が開催されています。2001年に中国主導で発足したこの多国間協力…
気象庁によりますと、日本の南にある“台風のたまご”=熱帯低気圧が、12時間以内に台風に発達する見込みだということです。台風になれば「15号」となります。今回の特徴は、日本近海でいきなり発生し、日本列島を直撃するおそれがあるため、備えをするまでに時間がありません。台風は海面水温が27℃ほどで発生・発達すると言われていますが、現在南の海上は30℃近くなっています。海面水温が高いと、台風のエネルギーになる暖か…
福岡県で豚熱が確認されたことを受け、大分県は対策本部を設置し、県内の養豚農家に感染予防の徹底を呼びかけています。「豚熱」は豚やイノシシがかかる病気で、人には感染しませんが、強い伝染力と高い致死率が特徴です。福岡県うきは市では、8月28日に野生のイノシシが死んでいるのが見つかり、その後、豚熱と確認されました。発生地点は県境およそ6キロの地点で、日田市は半径10キロ以内の感染確認地域に含まれています。ただ…
3年前、福岡県大野城市で生後7か月の息子を殺害するなどした女の裁判で、福岡高裁は1審の懲役12年の判決を支持し、女の控訴を棄却しました。判決によりますと、38歳の女は3年前、当時住んでいた大野城市の自宅で、生後7か月の息子の腹や胸を圧迫し殺害するなどしました。これまでの裁判で女は息子への殺意を否認していましたが、1審の福岡地裁は殺意を認定。懲役12年の判決を言い渡しましたが、女は量刑などを不服として控訴して…
福岡市の高島市長が8月の大雨に関する市民のSNSの投稿に対して虚偽と発信しその後、訂正と謝罪をした問題です。市は2日、「情報伝達が不十分で思い込みがあった」と発表しました。この問題は、8月の大雨で福岡市東区の香椎川が氾濫したという市民のSNSの投稿に対して、高島市長が「虚偽情報動画はやめてください」と自身のSNSで発信したものです。その後、実際に川から水があふれていたことが判明し、高島市長は、SNS上で訂正と…