物価に関するニュース・解説記事

物価に関するニュース一覧です。

今年の漢字は「金」 街で聞くあなたの一文字は? 鹿児島

今年の漢字は「金」 街で聞くあなたの一文字は? 鹿児島|TBS NEWS DIG

1年の世相を一文字で表す「今年の漢字」。今年は、「金」に決まりました。街のみなさんにとっては、どんな1年だったのか、漢字1文字で表してもらいました。「今年の漢字」は、およそ22万2000票の応募から「金」に決まりました。金メダルに沸いたパリオリンピックに、50-50を達成した大谷翔平選手の値千金の活躍のほか、自民党派閥の裏金問題などが主な理由です。「金」が選ばれたのは、東京オリンピックがあった2021年以来、5回…

続きを読む

レギュラーガソリン価格 来年には185円程度に値上がりする可能性 補助金が今後、段階的に縮小

レギュラーガソリン価格 来年には185円程度に値上がりする可能性 補助金が今後、段階的に縮小|TBS NEWS DIG

山梨県内のガソリン価格が発表され1Lあたり175.1円で2週連続の値上がりとなりました。今後は段階的に補助金が減額されるため来年には185円程度に値上がりする可能性があります。資源エネルギー庁によりますと12月9日時点の県内のレギュラーガソリンの平均小売価格は、1Lあたり175.1円で前の週より0.4円値上がりしました。値上がりは2週連続です。

続きを読む

家庭の負担は月4400円…名古屋市 広沢新市長「給食費の一律無償化は反対」無償化に年間63億円が必要

家庭の負担は月4400円…名古屋市 広沢新市長「給食費の一律無償化は反対」無償化に年間63億円が必要|TBS NEWS DIG

これまで「100歳の市民への祝い金」として、10万円を贈っていた岐阜県郡上市。しかし、来年度からは100歳を迎えた高齢者へ贈るこの祝い金を廃止することを検討しています。一体なぜなのか。(郡上市 山川弘保 市長)「100歳以上の予算を若い世代へ回すのは、給食費の一部に充当させていただく。若い世代に懸けてみたい」」現在、郡上市の公立中学校では、生徒1人あたり月に4600円の給食費を徴収しています。しかし、来年度からは…

続きを読む

米・消費者物価+2.7% 2か月連続で伸び率拡大 市場ではなおFRBは12月利下げ継続の見方が支配的 来年は利下げペース鈍化か

米・消費者物価+2.7% 2か月連続で伸び率拡大 市場ではなおFRBは12月利下げ継続の見方が支配的 来年は利下げペース鈍化か|TBS NEWS DIG

アメリカの11月の消費者物価の伸び率は2.7%と、2か月連続で前の月から伸び率が拡大しました。アメリカ労働省が11日に発表した11月の消費者物価指数は、前の年の同じ月に比べて2.7%の上昇でした。事前の市場の予想通りの水準でしたが、前の月と比べた伸び率が2か月連続で拡大していて、アメリカのインフレがなお完全には収まっていないことを示す結果となりました。中央銀行にあたるFRB=連邦準備制度理事会は、9月と11月に2会…

続きを読む

お得!東京都内 QR決済で最大10%還元 都民以外も利用可能 全国でもポイント還元実施【Nスタ解説】

お得!東京都内 QR決済で最大10%還元 都民以外も利用可能 全国でもポイント還元実施【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG

11日に始まった物価高対策のキャンペーン。東京都内のスーパーなどでQRコード決済を使うと、最大10%のポイントが還元されます。ほかのキャンペーンと組み合わせると、さらにお得になるケースもあるようです。井上貴博キャスター:東京都のポイント還元キャンペーン「もっと!暮らしを応援TOKYO元気キャンペーン」が始まりました。12月11日から27日までです。対象店舗でQRコード決済すると、最大で10%還元されるというものです。…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ