山口に関するニュース

山口に関連するニュース一覧です

海外参列者が涙する姿に感動…被爆2世が長崎式典で実感した「地球市民」とは

海外参列者が涙する姿に感動…被爆2世が長崎式典で実感した「地球市民」とは|TBS NEWS DIG

8月15日正午。地元・長崎の方を向き、黙とうを捧げる男性がいました。山口県山口市で不動産業を営む平戸武郎さん(58)です。平戸さん「黙とうの時には、いつも『辛かったでしょうね、ありがとうございます。今、平和に暮らせています。ちゃんと語り継いでいきます』という思いを持って黙とうをしています」平戸さんは、母親が長崎で被爆した被爆2世です。終戦の日を迎え、何を感じているのでしょうか。

続きを読む

終戦から80年 山口サビエル記念聖堂でも平和の鐘「行動し続けていくことが大切」

終戦から80年 山口サビエル記念聖堂でも平和の鐘「行動し続けていくことが大切」|TBS NEWS DIG

15日、終戦から80年です。山口県山口市の山口サビエル記念聖堂前ではおよそ30人が集まり、鐘の音に合わせて平和を願いました。県ユネスコ連絡協議会が毎年実施しているものです。鐘はキリストの生誕2000年をきっかけに世界5大陸に設置された「大聖年の鐘」で、アジアでは山口にしかないといわれています。参加者は平和宣言を読み上げ、鐘を鳴らしました。参加者「世界が平和になるようにっていう思いを込めて鐘をつきました。私…

続きを読む

人間魚雷「回天」訓練基地があった島で…中学生が平和の鐘鳴らす 鐘は戦艦「陸奥」の一部を使用

人間魚雷「回天」訓練基地があった島で…中学生が平和の鐘鳴らす 鐘は戦艦「陸奥」の一部を使用|TBS NEWS DIG

人間魚雷・回天の訓練基地があった山口県周南市の大津島で15日、中学生らが平和の願いを込めて鐘を鳴らしました。「平和の鐘を鳴らそう」という取り組みは、平和の世界を目指そうとユネスコが毎年、行っているもので25回目になります。式には遺族や市内の中学生らおよそ120人が参加しました。中学生が平和宣言したあと、参加者が鐘を鳴らして平和を祈りました。鐘は1943年に周防大島沖で原因不明の爆発で沈没した戦艦「陸奥」の…

続きを読む

勤務先の小売店に侵入→金庫内の現金86万円盗んだ疑い「間違いありません」会社員の男(24)を逮捕

勤務先の小売店に侵入→金庫内の現金86万円盗んだ疑い「間違いありません」会社員の男(24)を逮捕|TBS NEWS DIG

山口県警山陽小野田署は15日、窃盗・建造物侵入の疑いで、宇部市の会社員の男(24)を逮捕したと発表しました。警察によると、男は14日午後9時45分ごろ、勤務先の山陽小野田市の小売店に侵入。金庫に入っていた現金86万2939円を盗んだ疑いが持たれています。警察の調べに対し、男は「盗んだことに間違いありません」と容疑を認めているということです。警察で、動機や手口などを詳しく調べています。

続きを読む

熱中症とみられる症状で動けず…北アルプスで縦走中の男性を救助 標高2480メートルの蝶槍付近

熱中症とみられる症状で動けず…北アルプスで縦走中の男性を救助 標高2480メートルの蝶槍付近|TBS NEWS DIG

北アルプス蝶ヶ岳で14日、熱中症と見られる症状で動けなくなった栃木県の男性が救助されました。けがはないということです。午後3時半過ぎ、常念岳から蝶ヶ岳に向かっていた栃木市の48歳の男性からの救助要請が山小屋を通じて警察にありました。遭対協の救助隊員2人が標高2480メートルの蝶槍付近で男性を発見し、14日午後6時半ごろ山小屋に救助しました。男性は軽度の熱中症と見られる症状で、けがはないということです。男性は1…

続きを読む

山小屋到着後に体調不良で救助要請「胸と背中が痛む」愛知県の60代会社役員の男性をヘリコプターで病院に搬送 一夜明け会話も可能に 長野・北アルプス・白馬岳

山小屋到着後に体調不良で救助要請「胸と背中が痛む」愛知県の60代会社役員の男性をヘリコプターで病院に搬送 一夜明け会話も可能に 長野・北アルプス・白馬岳|TBS NEWS DIG

北アルプスの白馬岳で、山小屋に到着した後に胸などに痛みを訴え救助を求めていた愛知県の男性が、一夜明けた15日朝、ヘリコプターで救助されました。救助されたのは、愛知県小牧市に住む60代の会社役員の男性です。大町警察署によりますと、男性は、14日、標高およそ2800メートルの白馬岳付近の山小屋で、胸と背中に痛みを訴えて、動けなくなり、午後4時半過ぎに、一緒に登っていた仲間が、救助を要請していました。男性は、一…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ