GW観光地賑わい 熊本市では清正公まつり 神幸行列が街を練り歩く

ゴールデンウィーク2日目の27日、熊本県内の観光地は賑わいを見せました。熊本市で開かれた清正公(せいしょこ)まつりでは 神幸行列が街を練り歩きました。「熊本市の城菜苑です。お出かけ日和のきょう、多くの観光客が買い物を楽しんでいます」(記者)最大11連休ともなる今年のゴールデンウィーク。熊本市の桜の馬場城彩苑は熊本の食や歴史を楽しむ観光客の姿で賑わいました。「阿蘇のクマの牧場で遊んで ホテルに泊まってき…
宮崎に関連するニュース一覧です
ゴールデンウィーク2日目の27日、熊本県内の観光地は賑わいを見せました。熊本市で開かれた清正公(せいしょこ)まつりでは 神幸行列が街を練り歩きました。「熊本市の城菜苑です。お出かけ日和のきょう、多くの観光客が買い物を楽しんでいます」(記者)最大11連休ともなる今年のゴールデンウィーク。熊本市の桜の馬場城彩苑は熊本の食や歴史を楽しむ観光客の姿で賑わいました。「阿蘇のクマの牧場で遊んで ホテルに泊まってき…
物価高が家計を苦しめる中、注目を浴びているのが「中古買取」。日本の中古品がタイで大人気に!家の不要品がいくらで売れるのか、Nスタが調べてみました。■5年かけて集めたアニメグッズの査定結果は…新生活が始まったこの時期、大忙しなのが中古品の買取現場。リユース業界の市場規模は、10年前の2倍ほどに。2023年は3兆円を超えるなど、急成長を続けています。そこで、今回の「それスタ」のテーマは買い取られた不要品はどこ…
宮崎県高千穂町の「高千穂あまてらす鉄道」は、神々の里をオープントップのスーパーカートで走り、高さ約105mの高千穂鉄橋などの絶景が楽しめるアトラクションで人気を集めています。この「高千穂あまてらす鉄道」に「新卒」で入社した初めての社員の奮闘ぶりを取材しました。人気のアトラクションを運営する「高千穂あまてらす鉄道」。この春、2008年の発足から初めて新卒社員が入社しました。(高千穂あまてらす鉄道新卒社員 …
宮崎地方検察庁に新しい検事正が着任し、「安全な社会の維持に尽力したい」と抱負を述べました。今月22日付けで宮崎地検の新しい検事正に着任したのは、今村智仁氏です。今村氏は鹿児島市出身の59歳で、東京高検総務部長や最高検検事などを歴任。会見では次のように抱負を述べました。(宮崎地方検察庁 今村智仁検事正)「関係機関と連携しながら、県民の皆さまが安心して暮らせる安全な社会の維持のために尽力したいと思う」ま…
今年1月、埼玉県八潮市で発生した道路陥没事故を受け、宮崎県内の関係者が対応を話し合います。同じような事故を防ごうと、道路管理者や水道・ガス事業者などの関係者の会議が開かれました。25日の会議には、道路を管理する自治体や、地下に埋設物を設置する水道・ガス・通信事業者、あわせて53の機関の担当者が対面とリモートで出席。宮崎河川国道事務所の大嶋一範所長が「互いの点検結果や点検計画を共有し、同じような事故を…
宮崎市は、歴史文化と芸術分野の取り組みについて専門的な視点から助言をしてもらおうと、市在住のアーティスト、小松孝英さんを政策推進参与に任命しました。宮崎市の歴史文化と芸術分野の政策推進参与に任命されたのは、市在住で世界で活躍するアーティスト、小松孝英さんです。25日は市役所で辞令交付式が行われ、清山市長から小松さんに辞令が手渡されました。小松さんはチョウを題材にした作品を手がけるアーティストで、国…