郷土芸能「草地おどり」大阪・関西万博で再び披露 300年の伝統の舞で観衆を魅了

大阪・関西万博で4日、大分県豊後高田市に300年以上伝わる郷土芸能「草地おどり」が披露されました。「草地おどり」は、徳川8代将軍・吉宗の享保の改革で倹約が奨励された時代に、農民の間で娯楽として広まったとされる踊りです。以来、300年以上にわたり受け継がれてきました。4日は大阪・関西万博の特設ステージで、保存会のメンバーが口説きや太鼓、三味線の音色に合わせて踊りを披露。多くの観衆を魅了しました。保存会はこ…
大阪に関連するニュース一覧です

大阪・関西万博で4日、大分県豊後高田市に300年以上伝わる郷土芸能「草地おどり」が披露されました。「草地おどり」は、徳川8代将軍・吉宗の享保の改革で倹約が奨励された時代に、農民の間で娯楽として広まったとされる踊りです。以来、300年以上にわたり受け継がれてきました。4日は大阪・関西万博の特設ステージで、保存会のメンバーが口説きや太鼓、三味線の音色に合わせて踊りを披露。多くの観衆を魅了しました。保存会はこ…

台風15号は、5日朝から昼過ぎにかけて近畿地方に最も接近する見込みです。近畿中部では、5日昼前にかけて、低い土地の浸水に警戒してください。和歌山県では、5日昼前にかけて、線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性があります。気象庁によりますと、台風15号は、5日4時には須崎市付近にあって、1時間におよそ15キロの速さで東北東へ進んでいます。中心の気圧は1000ヘクトパスカル、中…

コンビニなどでも販売され、じわじわ人気が広がっている「ビーフン」。調理時間わずか15分で、もっちり食感のカルボナーラや本格チヂミも作れます。 「ビーフン」とは、主に粘り気の少ないインディカ米の米粉から作られる麺のこと。国内で消費されるほとんどが輸入品ですが、ここ数年で輸入量が徐々に増加し2024年は1万1250トンと過去最多になっています。(※「コメを主原料にした麺の輸入量」財務省の通関統計より)都内のスー…











9月2日に突如発表された、新浪剛史氏のサントリーHD会長辞任。発端となったのは、新浪氏が大麻成分を含む海外のサプリメントを入手した疑いで警察の捜査を受けたことでした。 その新浪氏は、3日午後3時から代表幹事を務める経済同友会の会見に出席。自らの言葉で今回の件について釈明しました。 元大阪地検検事・亀井正貴弁護士と、経済キャップを長年務め新浪剛史氏への取材経験を持つMBS中村真千子デスクの見解をもとに、捜…

9月の値上げは、食品・飲料など1422品目。今年、企業が値上げした商品の合計は1万7000品目以上でした。家計が苦しいなという方も多いと思います。お得な情報を調べてみました。井上貴博キャスター:飲食料品の値上げが相次いでいます。帝国データバンクによると、9月は1422品目が値上げされ、2025年の合計は1万7019品目となっています。経営コンサルタントの坂口孝則さんは「値上げはチャンスです」と話しています。値上げが続く…

霧島連山の新燃岳では3日、噴煙が火口から2300メートルの高さまで上がり、空の便にも影響が出ています。新燃岳の噴火では3日、噴煙が最高で2300メートルの高さまで上がりました。2000メートルを超えたのは、先月28日以来です。(記者)「街なかは急な降灰で、目も開けられません」灰は西に流れ、霧島市牧園町高千穂では街が灰に覆われました。車は灰をまき上げながら走り、視界を遮るほどでした。降灰の影響で空の便に乱れが出て…









