大分に関するニュース

大分に関連するニュース一覧です

高校に期日前投票所 「暮らしがよくなるなら」生徒が一票投じる 大分

高校に期日前投票所 「暮らしがよくなるなら」生徒が一票投じる 大分|TBS NEWS DIG

投票率のアップへ向けて高校に期日前投票所を設置する取り組みが、7日から大分県佐伯市で始まりました。この取り組みは高校生に選挙への意識を高めてもらい、投票率の向上につなげようと佐伯市選挙管理委員会が実施します。日本文理大学附属高校では、7日午後3時半から1時間余り期日前投票所が設けられました。文理大附属は2024年の衆院選で県内の高校では初めて期日前投票所が開設され、今回は佐伯豊南高校と佐伯鶴城高校にも設…

続きを読む

ゼロ戦のエンジンとプロペラ設置 戦後80年特別展示の準備進む 大分県護国神社

ゼロ戦のエンジンとプロペラ設置 戦後80年特別展示の準備進む 大分県護国神社|TBS NEWS DIG

戦後80年に合わせた展示に向け、大分市の県護国神社で7日ゼロ戦のエンジンやプロペラの設置作業が行われました。県護国神社の史料館「寄須処」では、特攻隊員の遺書など戦争関連の史料が展示されています。今年は戦後80年にあわせた特別展示を予定していて、7日神社の関係者ら10人ほどが参加して、ゼロ戦=零式艦上戦闘機のエンジンやプロペラの設置作業が行われました。これらは大分市にあった予科練資料館が管理していましたが…

続きを読む

熱中症の疑いで78歳男性が死亡 9日連続で熱中症警戒アラート発表 大分

熱中症の疑いで78歳男性が死亡 9日連続で熱中症警戒アラート発表 大分|TBS NEWS DIG

大分県内は7日も各地で厳しい暑さとなり、9日連続で警戒アラートが発表される中、由布市で6日高齢の男性が熱中症で死亡したことがわかりました。県内では史上最速の梅雨明けとなった6月27日から本格的な暑さが続いていて、9日間連続で熱中症警戒アラートが発表されています。7日も日田市で37.1度など4か所で最高気温が35度を超える猛暑日となり、大分市でも34.8度まで上昇しました。(日田市内で)「汗が止まらないですね」「も…

続きを読む

夏祭りシーズン到来 雨ならぬ厳暑の「長浜さま」で神輿の巡行 大分

夏祭りシーズン到来 雨ならぬ厳暑の「長浜さま」で神輿の巡行 大分|TBS NEWS DIG

大分市の夏祭りのトップを切って長浜さまが始まり、厳しい暑さの中熱気に包まれています。大分市の長浜神社夏季大祭は、市内の夏祭りのトップを切って毎年7月5日から3日間開催されます。2日目となった6日は神輿の巡行が行われ、34度を観測した厳しい暑さの中で熱中症対策をしながら町内を練り歩きました。例年、梅雨時期の祭りとあって「雨の長浜さま」と呼ばれていますが史上最速で梅雨明けした今年は「厳暑の長浜さま」となり…

続きを読む

将来のパラリンピアンを発掘へ 基礎体力の測定会

将来のパラリンピアンを発掘へ 基礎体力の測定会|TBS NEWS DIG

将来のパラリンピック選手の発掘を目的とした基礎体力の測定会が、5日大分市で初めて開催され九州各地から26人が参加しました。この測定会は日本パラスポーツ協会が全国で行っていて、大分での開催は今回が初めてです。会場の県身体障害者福祉センターには、九州各地から10代から50代の26人が集まり将来のパラリンピアンを目指して短距離走など10項目の体力測定に臨みました。5日はこのほか参加者の能力に応じたパラスポーツ競技…

続きを読む

大分市で児童がカヌー・シュノーケリング体験

大分市で児童がカヌー・シュノーケリング体験|TBS NEWS DIG

県内は厳しい暑さが続く中、大分市の田ノ浦ビーチでは地元の子供たちがカヌーやシュノーケリングを楽しみました。大分市の神崎小学校では年間を通して地域の自然に触れ合う取り組みを行っています。5日は児童33人が参加して地元の田ノ浦ビーチでカヌーやシュノーケリング体験しました。5日の県内は日田市で36・2度佐伯市宇目で36度豊後大野市犬飼で35・2度と猛暑日を観測するなど暑い1日となりました。子どもたちは降り注ぐ日差…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ