大分に関するニュース

大分に関連するニュース一覧です

31日も厳しい暑さに 福岡県久留米市と大分県日田市で最高気温40℃の予想 佐賀市でも予想最高39℃ 熱中症に警戒を

31日も厳しい暑さに 福岡県久留米市と大分県日田市で最高気温40℃の予想 佐賀市でも予想最高39℃ 熱中症に警戒を|TBS NEWS DIG

30日も危険な暑さとなりました。福岡県ではほとんどの観測地点で最高気温が35℃を超える猛暑日となりました。RKB 奥田千里 記者「午後1時久留米市の公園です。強い日差しと照り返しでかなり暑く、利用者も日陰に集まっています」。久留米市では30日、最高気温36.2℃を観測。平年の最も暑い時期を上回る暑さとなりました。このほか、最高気温が福岡市で35.5℃、太宰府市と朝倉市では37.4℃を記録。佐賀市でも36.1℃を観測し、福…

続きを読む

【インターハイ男子バスケ】鳥取城北高校ベスト4進出!去年ベスト8で敗退…悔しさバネに練習重ねる

【インターハイ男子バスケ】鳥取城北高校ベスト4進出!去年ベスト8で敗退…悔しさバネに練習重ねる|TBS NEWS DIG

中国地方を中心に開催されている全国高校総体・インターハイ。岡山県岡山市で行われているバスケットボールは、30日、男女の準々決勝が行われ、男子の鳥取城北高校がベスト4進出を決めました。シードの鳥取城北は28日の2回戦から登場し、羽黒高校(山形)に71-46で勝利。続く3回戦では、柳ヶ浦高校(大分)に67-62で競り勝ちました。そして、30日に行われた準々決勝では、帝京長岡高校(新潟)と対戦。73対53の大差で勝利し見事…

続きを読む

カムチャツカ半島でM8.7の大地震 愛媛県でも津波観測 約90人が一時自主避難

カムチャツカ半島でM8.7の大地震 愛媛県でも津波観測 約90人が一時自主避難|TBS NEWS DIG

今朝、ロシアのカムチャツカ半島付近を震源とする巨大な地震がありました。愛媛県内でも宇和海沿岸に津波注意報が発表されていて、これまでに宇和島で最大10センチの津波を観測しています。30日午前8時25分ごろ、ロシアのカムチャツカ半島付近を震源とするマグニチュード8.7の地震がありました。この地震により、北海道から和歌山県までの太平洋沿岸に津波警報が発表されています。県内では宇和海沿岸に津波注意報が発表されてい…

続きを読む

【津波】到達予想時刻・満潮時刻 9:40時点 東日本の太平洋側中心に「津波警報」、高知でも「津波注意報」【カムチャツカ半島付近でM8.7地震】

【津波】到達予想時刻・満潮時刻 9:40時点 東日本の太平洋側中心に「津波警報」、高知でも「津波注意報」【カムチャツカ半島付近でM8.7地震】|TBS NEWS DIG

気象庁は、30日午前9時40分に各地の津波到達予想時刻と満潮時刻を発表しました。津波と満潮が重なると、津波はより高くなりますので一層厳重な警戒が必要です。各地の津波到達予想時刻と満潮時刻は次の通りです。■北海道太平洋沿岸東部<津波警報:3m>・釧路  到達予想:30日午前10時0分  満潮時刻:30日午後6時47分・根室市花咲  到達予想:30日午前10時0分  満潮時刻:30日午後6時27分・根室港  到達予想:30日午前…

続きを読む

【津波警報】津波注意報から津波警報へ切り替え 北海道、東北、関東、伊豆・小笠原諸島、東海地方など ただちに避難を【カムチャツカ半島付近・M8.0地震】

【津波警報】津波注意報から津波警報へ切り替え 北海道、東北、関東、伊豆・小笠原諸島、東海地方など ただちに避難を【カムチャツカ半島付近・M8.0地震】|TBS NEWS DIG

30日午前8時25分ごろ、北海道で最大震度2を観測する地震がありました。震源地はカムチャツカ半島付近で、震源の深さは不明、地震の規模を示すマグニチュードは8.0と推定されます。これに伴い、各地に津波注意報・津波予報が発表されていましたが、気象庁は、30日午前9時40分に津波注意報を津波警報に切り替えました。ただちに避難してください。津波警報が発表されている地域は、北海道太平洋沿岸、東北地方太平洋沿岸、関東地方…

続きを読む

【津波警報】北海道太平洋沿岸、東北地方太平洋沿岸などに発表 3メートルの津波予想 ただちに避難を! (9:50時点)

【津波警報】北海道太平洋沿岸、東北地方太平洋沿岸などに発表 3メートルの津波予想 ただちに避難を! (9:50時点)|TBS NEWS DIG

気象庁は、30日午前9時40分に津波注意報を津波警報に切り替えました。津波警報が発表されている地域は、青森県を含む北海道太平洋沿岸、東北地方太平洋沿岸、関東地方、伊豆・小笠原諸島、東海地方などです。ただちに避難してください。津波による被害が発生します。沿岸部や川沿いにいる人はただちに高台や避難ビルなど安全な場所へ避難してください。津波は繰り返し襲ってきます。警報が解除されるまで安全な場所から離れない…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ