台風の記事一覧

台風に関するニュース一覧です。

台風で飛んでくるものに注意 生活の身近な物が“凶器”になることも…「風の衝撃は速度の2乗に比例」【Nスタ解説】

台風で飛んでくるものに注意 生活の身近な物が“凶器”になることも…「風の衝撃は速度の2乗に比例」【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG

台風10号は動きが遅く、この時間も自転車程度のスピードで進んでいます。この後、さらに速度を落としそうです。宮崎では竜巻とみられる突風も発生し、被害も出ています。風への備えについて考えます。風圧で物を飛ばすことができる装置を使った実験です。厚さ5mmのガラスに、「傘」と「植木鉢」を発射してみました。秒速30mでは、傘がガラスを突き抜けて、奥の壁に突き刺さりました。京都大学 丸山敬 名誉教授「風の力(衝撃)…

続きを読む

「台風で折れた木の枝」は特別に「もやせるごみ」でOK 瓦・ブロックの捨て方は? 鹿児島市

「台風で折れた木の枝」は特別に「もやせるごみ」でOK 瓦・ブロックの捨て方は? 鹿児島市|TBS NEWS DIG

今回の台風では折れた木の枝がいたるところでみられました。鹿児島市では一時的に燃やせるごみとして受け付けます。鹿児島市は、通常はごみとしての木の枝の収集は行っていませんが、台風で出た折れた枝などの処分は、9月27日(金)まで「もやせるごみ」の日にごみステーションに出せます。ただし、枝は、直径10センチ、長さ50センチ以内のものに限ります。それを超えるサイズで2メートル以内のものは、粗大ごみで処分してくださ…

続きを読む

台風10号の今後の進路は“迷走”か 週末にかけ各地で大雨・土砂災害に警戒【Nスタ解説】

台風10号の今後の進路は“迷走”か 週末にかけ各地で大雨・土砂災害に警戒【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG

台風10号の影響で大分県では河川が氾濫し、緊急安全確保が発表されました。宮崎県では竜巻とみられる突風が発生し、大きな被害が出ています。今後の進路はどうなっていくのでしょうか。井上貴博キャスター:被害状況を見ていきます。29日朝、台風10号が九州に上陸しました。29日未明に鹿児島県枕崎市で最大瞬間風速51.5mを観測しました。鹿児島県を中心に午後4時半時点で約22万戸で停電。鹿児島・宮崎の一部で午後1時時点で固定電…

続きを読む

水害救助活動を想定 警察と消防が合同で豪雨災害訓練 水中のみえない段差に注意 富山・朝日町

水害救助活動を想定 警察と消防が合同で豪雨災害訓練 水中のみえない段差に注意 富山・朝日町|TBS NEWS DIG

台風10号の影響が懸念されるなか29日、富山県朝日町では豪雨災害を想定した訓練が行われました。これは警察と消防が合同で行ったもので災害現場の救助活動の危険性や対応策を確認しました。このうち救命ボートを使った訓練では、大雨などによる浸水で取り残された要救助者を助ける想定で行われました。実際の救助活動では水中の見えない段差に足を取られる危険性があることから、訓練では棒で足元を確認しながらボートを進めてい…

続きを読む

富山県内でも台風10号への備え進む 早場米「てんたかく」は収穫急ピッチ「おわら風の盆」も風雨の対策

富山県内でも台風10号への備え進む 早場米「てんたかく」は収穫急ピッチ「おわら風の盆」も風雨の対策|TBS NEWS DIG

史上最強クラスで日本列島に近づいた台風10号はけさ鹿児島県に上陸、その後勢力を弱めながらも九州を北上しています。北陸地方は9月1日以降、台風の影響を受ける予想で、富山県内でも対策が進められています。嶋田万祐子記者:「こちらでは台風10号に備え、急ピッチで稲刈りをしています」上市町のJAファームアルプスが管理する田んぼでは小雨が降る中、県産米「てんたかく」の収穫がおこなわれました。JAファームアルプス 高…

続きを読む

台風で“竜巻発生”の可能性高まる?今後の可能性は 繰り返し激しい雨にも要警戒【Nスタ解説】

台風で“竜巻発生”の可能性高まる?今後の可能性は 繰り返し激しい雨にも要警戒【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG

鹿児島県に上陸した台風10号。東海地方でも線状降水帯の予測情報が発表されるなど、影響は東へと広がっています。28日、宮崎市では竜巻とみられる突風も発生し、大きな被害が出ました。加藤シルビア キャスター:28日、宮崎市で竜巻とみられる突風被害が相次ぎました。午後2時ごろ、宮崎市佐土原町で住宅の屋根が壊れたり、車が横転したり、樹齢300年を超える木が倒れたりするなどの被害がありました。また、午後11時ごろ、宮崎…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ