台風の記事一覧

台風に関するニュース一覧です。

27日の大雨被害を受け災害対策本部員会議 被害状況や今後の対応について情報共有 2日から3日にかけても警戒 岩手・盛岡市

27日の大雨被害を受け災害対策本部員会議 被害状況や今後の対応について情報共有 2日から3日にかけても警戒 岩手・盛岡市|TBS NEWS DIG

8月27日の記録的な大雨による被害の発生を受けて、盛岡市は2日災害対策本部員会議を開いて被害状況や今後の対応について情報を共有しました。内舘茂市長を本部長とした盛岡市の災害対策本部の本部員会議には市の幹部職員らが出席し、各部局から被害の状況などが発表されました。8月27日、盛岡市では線状降水帯が発生し、記録的短時間大雨情報が出されるなど局地的な大雨となりました。この雨で複数の住宅被害が発生した他、現在…

続きを読む

「台風11号 ヤギ」発生 さらに発達し「強い」勢力となり南シナ海へ進む見込み 進路は?日本への影響は? 台風アジア名は日本が提案「ヤギ」、なぜ?

「台風11号 ヤギ」発生 さらに発達し「強い」勢力となり南シナ海へ進む見込み 進路は?日本への影響は? 台風アジア名は日本が提案「ヤギ」、なぜ?|TBS NEWS DIG

1日、フィリピンの東海上にあった熱帯低気圧が発達し、新たな台風、「台風11号(ヤギ)」が発生しました。台風11号はこのあと北上し、発達しながら西寄りに進んでいき、週の後半、6日頃には強い勢力となって南シナ海へ達する予想となっています。気象庁によりますと台風11号(ヤギ)は1日午前9時にはフィリピンの東にあって、中心気圧は994 hPa。北西へ25 km/hの速さで進んでいます。台風は北上した後、4日頃からさらに発達しな…

続きを読む

「4,5日モノが入っていない」県外産野菜の品薄続く…台風10号の影響

「4,5日モノが入っていない」県外産野菜の品薄続く…台風10号の影響|TBS NEWS DIG

先週、日本列島に上陸した台風10号の影響で、沖縄県内では県外産の野菜や果物の流通に影響が出ています。▽神里晏朱記者「台風の影響で生鮮食品の入荷に遅れが生じ、普段は県外産の野菜でいっぱいの倉庫に多くの空きスペースがみられます」日本列島をゆっくりとしたスピードで進んだ台風10号の影響で、野菜や果物を県外から沖縄に運ぶ船便などに遅れが出ています。沖縄共同青果によりますと、県内に流通する野菜は夏野菜を除き九…

続きを読む

「大変申し訳なく思っている」市長が謝罪 ”台風10号接近で暴風警報発表中に児童・生徒を登校→すぐ下校”問題 福岡市

「大変申し訳なく思っている」市長が謝罪 ”台風10号接近で暴風警報発表中に児童・生徒を登校→すぐ下校”問題 福岡市|TBS NEWS DIG

台風10号の接近で暴風警報が発表されていた8月29日に、福岡市教育委員会が児童・生徒を登校させた後、すぐに下校させた問題で福岡市の高島市長は「大変申し訳なかった」と謝罪しました。高島宗一郎市長「大変申し訳なく思っていますし今後こういったことを決して起こさないようにしっかり次が台風が来る前に教育委員会の方針を明確にしていただいて、災害というのはより悪くなる可能性の方で、是非速い判断をしていただきた…

続きを読む

【新たに台風11号(ヤギ)発生】 今後の進路予想は 一方、関東甲信地方は3日夜遅くにかけ大気の状態が非常に不安定となる見込み 土砂災害の危険度高まるおそれ

【新たに台風11号(ヤギ)発生】 今後の進路予想は 一方、関東甲信地方は3日夜遅くにかけ大気の状態が非常に不安定となる見込み 土砂災害の危険度高まるおそれ|TBS NEWS DIG

気象庁は大雨と雷及び突風に関する情報を発表しました。関東甲信地方では、2日昼前にかけて土砂災害に警戒してください。3日夜遅くにかけて、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。また、落雷、竜巻などの激しい突風、降ひょうに注意してください。[気象概況]前線が、日本海から北日本を通って日本の東へのび、3日にかけて本州付近を南下する見込みです。この前線に向かって暖かく湿った空気が流…

続きを読む

台風10号は消えても 前線や湿った空気の影響で関東甲信などは4日にかけて雨の降りやすい天気に 土砂災害などに警戒を 雨と風シミュレーション

台風10号は消えても 前線や湿った空気の影響で関東甲信などは4日にかけて雨の降りやすい天気に 土砂災害などに警戒を 雨と風シミュレーション|TBS NEWS DIG

台風10号から変わった低気圧は衰弱した一方、2日(月)は前線が東日本から北日本にかかり、大気の状態が非常に不安定になる見込みです。3日(火)にかけて東海から北海道で大雨のところがありそうです。2日午前6時の天気図です。台風10号から変わった低気圧は天気図上で確認ができないほどになっています。ただ、近畿から日本海を通り、千島付近・オホーツク海にかけて長く前線がかかっています。

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ