北海道に関するニュース

北海道に関連するニュース一覧です

「マイナ保険証」完全移行まで2週間 “紙の保険証”と何が変わる?一度10割負担するケースも?利用者や医療機関は困惑

「マイナ保険証」完全移行まで2週間 “紙の保険証”と何が変わる?一度10割負担するケースも?利用者や医療機関は困惑|TBS NEWS DIG

マイナ保険証の完全移行まで2週間。マイナンバーカードと一体化した「マイナ保険証」への移行に伴い、あと2週間で、従来の「紙の保険証」が使えなくなります。「マイナ保険証」は、どのくらい浸透したのでしょうか?マイナ保険証リーダー「カードを検出しました。本人確認の方法を選んで下さい」2024年12月から従来の保険証の新規発行が停止され、「マイナ保険証」への移行が始まっています。いまは暫定措置で、これまでの保険証…

続きを読む

被災した地域の学校へデジカメ寄贈 授業や学校行事に活用 北陸銀行の財団 富山・高岡市

被災した地域の学校へデジカメ寄贈 授業や学校行事に活用 北陸銀行の財団 富山・高岡市|TBS NEWS DIG

教育現場への支援を行う北陸銀行奨学助成財団が、能登半島地震で被災した富山県高岡市の伏木中学校へ、デジタルカメラ8台を寄贈しました。財団は、これまで63回にわたり北陸3県と北海道の学校に対し、教育用備品の寄贈を行っています。今年は、能登半島地震で被災した地域を中心に学校を選定し、各学校が希望した備品を贈りました。伏木中学校はデジタルカメラを授業や学校行事の記録に活用する予定だということです。

続きを読む

「目標はメインコート」高校バスケ男子・ウインターカップに初出場 山梨学院の挑戦

「目標はメインコート」高校バスケ男子・ウインターカップに初出場 山梨学院の挑戦|TBS NEWS DIG

高校バスケットボール・ウインターカップの男子の山梨県予選で山梨学院が初優勝しました。全国大会初勝利、そしてベスト8を目指しています。高校バスケ、60校が冬の日本一を争うウインターカップに初出場する男子の山梨学院。去年、学校を挙げての強化部に指定されると2年目の今年、2年生以下主体のチームながらインターハイに初出場し、ウインターカップはチーム2度目の全国大会です。

続きを読む

【波浪警報】北海道・北見市常呂、網走市、斜里町、小清水町に発表 18日14:33時点

【波浪警報】北海道・北見市常呂、網走市、斜里町、小清水町に発表 18日14:33時点|TBS NEWS DIG

気象台は、午後2時33分に、波浪警報を北見市常呂、網走市、斜里町、小清水町に発表しました。網走地方では、18日夕方から19日明け方まで高波に警戒してください。【警報(発表中)と予報値】■北見市常呂□波浪警報【発表】 18日夕方から19日明け方にかけて警戒 予想最大波高 6m■網走市□波浪警報【発表】 18日夕方から19日明け方にかけて警戒 予想最大波高 6m■斜里町□波浪警報【発表】 18日夕方から19日明け方にかけ…

続きを読む

活火山の恵山で噴火を想定した初めての防災訓練「常時観測火山」のひとつ…函館市職員や警察・消防など11の関係機関と住民らが参加

活火山の恵山で噴火を想定した初めての防災訓練「常時観測火山」のひとつ…函館市職員や警察・消防など11の関係機関と住民らが参加|TBS NEWS DIG

北海道函館市の活火山、恵山(標高617m)で噴火を想定した防災訓練が行われました。訓練「車両広報による住民への避難を実施せよ」訓練は、恵山の火山活動が活発化し、噴火警戒レベルが引き上げられた想定で行われました。恵山での訓練は初めてで、18日は函館市の職員や警察・消防など11の関係機関と住民らが参加しました。恵山は、道内に9つある気象庁が24時間体制で監視する「常時観測火山」のひとつで1962年の「硫黄燃焼」以…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ