日向灘地震 鹿児島県内交通情報 JR・高速道路(午後11時)

JR九州によりますと、地震発生直後、一時運転を見合わせていたJR日豊本線は、鹿児島県内の一部区間で運転を見合わせていましたが、午後11時までに運転を再開したということです。ただ、宮崎県・田野駅と鹿児島中央駅の間で、最大40分の遅れとなっています。九州新幹線は、熊本と新八代の間で徐行運転が続いていて、博多から鹿児島中央の間で最大1時間の遅れとなっています。高速道路の情報です。県警などによりますと、鹿児島県…
交通情報・渋滞予測・渋滞情報、高速道路の混雑、各地の鉄道・空の便の運航情報などの状況をお届けします。
JR九州によりますと、地震発生直後、一時運転を見合わせていたJR日豊本線は、鹿児島県内の一部区間で運転を見合わせていましたが、午後11時までに運転を再開したということです。ただ、宮崎県・田野駅と鹿児島中央駅の間で、最大40分の遅れとなっています。九州新幹線は、熊本と新八代の間で徐行運転が続いていて、博多から鹿児島中央の間で最大1時間の遅れとなっています。高速道路の情報です。県警などによりますと、鹿児島県…
JR東日本によりますと、只見線は13日も大雪の影響で会津坂下~大白川(新潟)間の上下線で始発から終日運転を見合わせることになりました。会津若松~会津坂下間の上下線は折り返し運転を行うことにしています。また磐越西線は、会津若松~喜多方間で上り1本、下り1本、計2本の列車が運休となりました。
JR東日本によりますと12日、大雪の影響で磐越西線と只見線は一部で始発から運転を見合わせています。【運転見合わせ】(上下線)磐越西線 磐梯熱海~会津若松 ※午後4時ごろ運転再開見込み只見線 会津坂下~大白川(新潟) ※終日運転見合わせ
大雪による車の立ち往生防止のため、通行止めにしていた富山と石川の県境付近の国道359号の約10kmについて、富山県などは10日午前10時に通行止めを解除すると発表しました。国道359号は去年の能登半島地震によって被災し、現在は仮設の道路による片側交互通行となっています。富山県などは大雪により、国道359号での車両の立ち往生が発生しやすい状況であるとして、9日午後5時から県境付近の約10Kmを通行止めにしていましたが、1…
雪の影響で、交通機関に影響が出ています。■高速道路<通行止め>(上下線)名神高速 一宮IC~栗東湖南IC 東海環状道 大野神戸IC~養老IC名古屋高速一宮線 清洲JCT~一宮東出口(北向き)名古屋高速小牧線 豊山南~小牧IC東海北陸道 一宮JCT~一宮木曽川IC■東海道新幹線名古屋~京都で速度を落として運転のため遅れ
山口県警萩署によりますと、山口県萩市椿の県道萩秋芳線・道の駅萩往還付近で、車両が複数台関与する交通事故が発生。付近は10日午前6時45分ごろから通行止めとなっています。事故の原因などは捜査中です。