大雪による車の立ち往生防止のため、富山と石川の県境付近の国道359号、約10kmについて、9日午後5時から通行止めとなります。
国道359号は去年の能登半島地震によって被災し、現在は仮設の道路による片側交互通行となっています。
富山県と石川県は、強い寒波の南下により山間部で大雪が予想され、国道359号での車両の立ち往生が発生しやすい状況であるとして、9日午後5時から県境付近の約10Kmについて “通行止めにする” と発表しました。
通行止めが予定されているのは、富山県小矢部市五郎丸(五郎丸チェーン着脱場)から、県境を挟んで石川県金沢市宮野町(宮野町交差点)までの約10Kmです。
再開の見通しについて富山県は、10日朝以降の状況を見て検討・判断するとしています。
