JNN/TBS世論調査

JNN/TBSの世論調査に関する記事一覧です。世論調査では、コンピューターで無作為に数字を組み合わせ作成した電話番号(固定・携帯)にオペレーターが電話します。ご協力をお願いします。

石破総理退陣でポスト石破の動き本格化も…政策はどうなる?次の総裁に必要な要素は【Nスタ解説】

石破総理退陣でポスト石破の動き本格化も…政策はどうなる?次の総裁に必要な要素は【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG

石破総理は7日、辞任の意向を表明しました。これまで掲げてきた現金給付などの政策はどうなるのでしょうか?また、次の総裁に必要な要素とはどのようなものがあるのでしょうか。井上貴博キャスター:参院選が終わり1か月半が経ちました。そして総裁選は1か月後となります。つまり参院選が終わって丸2か月半は、国内の政治が基本的には前に進まないという状況になります。先々、どんなことが起き得るのでしょうか。8日現在、ポスト…

続きを読む

【詳報】石破総理の辞任表明 青森県民・県関係の自民党国会議員・野党の県組織の代表それぞれの反応は? 「次の総理」にふさわしいのは? “ポスト石破”1位は同率で小泉氏と高市氏 3位は…?【JNN世論調査の結果あり】 

【詳報】石破総理の辞任表明 青森県民・県関係の自民党国会議員・野党の県組織の代表それぞれの反応は? 「次の総理」にふさわしいのは? “ポスト石破”1位は同率で小泉氏と高市氏 3位は…?【JNN世論調査の結果あり】 |TBS NEWS DIG

石破総理の辞任表明についてです。一夜明けて自民党が、総裁選の日程を10月4日投開票とする方向で最終調整に入るなど、“ポスト石破”に向けた動きが活発化しています。

続きを読む

参院選大敗から50日 石破総理辞任表明で総裁選の動き加速 北海道選出議員の思惑は… 次期総裁選にふさわしいのは… 専門家解説

参院選大敗から50日 石破総理辞任表明で総裁選の動き加速 北海道選出議員の思惑は… 次期総裁選にふさわしいのは… 専門家解説|TBS NEWS DIG

参院選の大敗から、きょう8日で50日。政治の針が、再び動き出しました。   石破茂 総理「選挙結果に対する責任は、総裁たる私にあると。米国関税措置に関する交渉にひとつの区切りがついた今こそが、そのしかるべきタイミングである。このように考え、後進に道を譲る決断をいたしました」辞任会見が日曜日に行われたのは、これが初めて。異例の事態だったことを伺わせます。石破茂総理「臨時総裁選要求の意思確認に進んでは…

続きを読む

9月6日(土)、7日(日) JNN/TBS世論調査実施のお知らせ 電話番号は0120-501-977 / 0120-567-035

9月6日(土)、7日(日) JNN/TBS世論調査実施のお知らせ 電話番号は0120-501-977 / 0120-567-035|TBS NEWS DIG

JNN(TBS系全国28局のニュースネットワーク)では9月6日(土)、7日(日)に電話による世論調査を実施します。コンピューターで無作為に数字を組み合わせ作成した電話番号(固定・携帯)にオペレーターが電話します。ご協力をお願いします。以下の電話番号からおかけします。調査日以外にかけても繋がりません。0120-501-977(0120501977)0120-567-035(0120567035)TBSテレビ報道局政治部 世論調査担当#####Q…

続きを読む

阿部知事の支持率は76.4% 「力をいれるべき施策」…「景気・雇用」が最多、次いで「福祉・医療・介護」「物価高対策」が続く

阿部知事の支持率は76.4% 「力をいれるべき施策」…「景気・雇用」が最多、次いで「福祉・医療・介護」「物価高対策」が続く|TBS NEWS DIG

就任から15年となる阿部知事の支持率は76.4%と去年を3ポイントあまり上回りました。調査は県世論調査協会が、7月から8月にかけて18歳以上の県民に行い、およそ891人が回答しました。それによりますと、阿部知事を「支持する」と答えたのは31.5%で、「どちらかと言えば支持する」とあわせた支持率は76.4%と去年より3ポイントあまり上昇しました。阿部知事の4期目の任期は残り1年で、来年夏の知事選挙については「立候補者を見て総…

続きを読む

「解散総選挙も選択肢」?“総裁選前倒し”を牽制か 石破総理の思惑は【Nスタ解説】

「解散総選挙も選択肢」?“総裁選前倒し”を牽制か 石破総理の思惑は【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG

参院選敗北の総括をめぐり「解党的な出直しに取り組む」とした自民党。今後、焦点となるのは執行部の進退です。“石破おろし”の動きに総理はどう対峙していくのでしょうか。(9月2日16時20分頃放送)高柳光希キャスター:9月2日、自民党は参院選を総括した「報告書」を取りまとめました。報告書には「物価高対策」や「政治とカネ」など“自民党離れ”を招いた9つの要因が示されていました。さらに、参院選の敗北を受けて「解党的…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ