
新着記事
6,194件 4421〜4440件を表示中

ペリー訪問に田芋発祥の地⁉発展続ける中城村・南上原地区 次世代につなげたい歴史と文化

収穫量は減少も糖度は例年より上 名護市でタンカンが旬を迎える 選果場には多くの果実が運び込まれる

健康と長寿を願って餅を食べる伝統行事「ムーチ―」 石垣市で2種類のムーチ―作りの講習会

震度6弱以上の地震は「常にどこでも起こりうる」 不安視される南海トラフ 求められる日ごろからの備え

街中の自動販売機が認知症を見守る 認知症の人の居場所を自販機が探知 台数増加で迅速な捜索を

毎日往復200kmの道のりを通い、潰れた共同売店を復活させた女性店主 父親の死がきっかけで感じた地域のつながり

南部家畜市場で牛の初セリ 一番牛の価格は139万超 全国から牛の買い付けに訪れる

国は廃棄物の存在を知っていた そして沖縄県も…除去せぬまま防衛省が米軍訓練場を引き渡し「返還スケジュールありきの対応」と批判

沖縄懇話会ラウンドテーブル 「持続可能な沖縄観光とは」 沖縄観光の目指す姿めぐり意見交わす

“モンパチ”キヨサクさんが今年初の沖縄ライブ!サプライズ登場で子供たち大喜び 粒マスタードは「みんなパワフル」

あすで阪神・淡路大震災29年 石川警察署が大規模災害想定の機能移転訓練

サッカー沖縄キャンプは24クラブ実施と決定 4年ぶりに海外クラブも来沖へ

首里城未来基金へ沖縄懇話会が寄付金贈呈 寄付総額は累計で予定の2000万円到達

80年間「無国籍」で生きてきた残留日本人2世 父のルーツを求めて故郷へ還る

能登半島地震 沖縄県が被災者の受け入れ相談開始 15日午後4時までに13件の相談

「負けるな北陸心はひとつ」女子ハンドボールリーグ石川県の北國銀行がラ・ティーダと試合 試合後には募金活動

「新しい観光のコンテンツに」那覇発着のクルーズ船が就航 観光消費などの経済効果を期待

「今年も厳しい畜産経営に」黒島で子牛の初セリ 1頭116万円超の取引があるも、平均ではセリ値低調

ICTを活用して離島の子どもにバスケットを指導 リモートコーチの成果をオールスターの舞台で披露
