青森に関するニュース

青森に関連するニュース一覧です

【速報】コメ約60袋を盗んだ罪に問われていた男に懲役2年6か月・執行猶予4年の有罪判決

【速報】コメ約60袋を盗んだ罪に問われていた男に懲役2年6か月・執行猶予4年の有罪判決|TBS NEWS DIG

青森市の倉庫などに侵入し、玄米約60袋を盗んだ罪に問われていた男の裁判で、青森地裁は懲役2年6か月・執行猶予4年の有罪判決を言い渡しました。判決を受けたのは、青森市の会社員・大矢一樹 被告(37)です。大矢被告は2024年10月~2025年3月にかけて、青森市の倉庫などに侵入し、玄米約60袋、70万円相当を盗んだ罪に問われていました。これまでの裁判で、検察側は「当初は家族で食べるために盗み、その後、売却して金を得るた…

続きを読む

夏の参議院選挙・青森県選挙区 候補者のポスター掲示板の設置はじまる 青森市 【参議院選挙2025】

夏の参議院選挙・青森県選挙区 候補者のポスター掲示板の設置はじまる 青森市 【参議院選挙2025】|TBS NEWS DIG

7月3日の公示が有力視される参議院議員選挙に向けて、青森市は19日から候補者のポスターを貼る掲示板の設置作業を始めました。参院選青森県選挙区の候補者のポスター掲示板は、公示日までに県内6123か所に設置される予定で、このうち掲示板の数が一番多い青森市は、19日から設置を始めました。参院選は7月3日公示、20日投開票が有力視されていますが、日程はまだ固まっていないため、掲示板は空欄のままです。青森市選挙管理委員…

続きを読む

【詳報】青森市国道7号で車3台が関係する事故 渋滞発生 油漏れか 

【詳報】青森市国道7号で車3台が関係する事故 渋滞発生 油漏れか |TBS NEWS DIG

青森市の国道で19日朝、車3台が関係する事故があり、一時、渋滞が発生しました。19日午前8時過ぎ、青森市千刈の国道交差点で車3台が関係する事故がありました。消防によりますと、この事故でけがをして病院に運ばれた人はいませんでしたが、消防が車の油漏れに対応するため出動したほか、事故処理などのため警察による交通整理が行われました。通勤時間帯で交通量も多く、現場では一時渋滞が発生しました。

続きを読む

「ボールパーク」整備の検討対象地に『県総合運動公園(青森市安田)』青森県・宮下宗一郎知事が整備場所に関する新たな構想の検討案示す 基本計画は2025年度中に策定予定

「ボールパーク」整備の検討対象地に『県総合運動公園(青森市安田)』青森県・宮下宗一郎知事が整備場所に関する新たな構想の検討案示す 基本計画は2025年度中に策定予定|TBS NEWS DIG

青森県が老朽化の進む県営野球場に代わり整備する「ボールパーク」について、青森市の「県総合運動公園」が整備の検討対象地となりました。ボールパークには野球場のほか、県営スケート場も併せて整備される見通しです。青森県 宮下宗一郎 知事「(ボールパークの)整備場所については、アクセス面や駐車場を含む敷地面積、周辺施設などの相乗効果などを勘案し、青森市安田の県総合運動公園を検討対象地にしたい」宮下知事は、1…

続きを読む

「備蓄米」1000袋販売に長蛇の列 イオンスタイル八戸沼館 整理券は開店40分前に配布終了「お客様が困っているというのをひしひしと感じる」 なかには買えなかった人も…

「備蓄米」1000袋販売に長蛇の列 イオンスタイル八戸沼館 整理券は開店40分前に配布終了「お客様が困っているというのをひしひしと感じる」 なかには買えなかった人も…|TBS NEWS DIG

青森県八戸市のショッピングモールで、随意契約の備蓄米の販売が始まりました。八戸市のショッピングモール「イオンスタイル八戸沼館」では、5kg・税込み2138円の備蓄米が1人1袋限定で1000袋販売されました。朝早くから備蓄米を買い求める客が並び、午前9時の開店40分前には整理券の配布が終わりました。客は「安くていいから買いに来た。楽しみ。家で食べる」イオン東北 営業本部 青森事業部 柴山俊夫さん「昨今のコメの高騰…

続きを読む

「南部氏の歴史を探る上では重要な発見」本三戸八幡宮の本殿 江戸時代初期に建造で南部氏に関連する木造建築物では“最古級”か 南部町教育委員会が発表 青森県

「南部氏の歴史を探る上では重要な発見」本三戸八幡宮の本殿 江戸時代初期に建造で南部氏に関連する木造建築物では“最古級”か 南部町教育委員会が発表 青森県|TBS NEWS DIG

青森県の南部町教育委員会は、町内の本三戸八幡宮の本殿が江戸時代初期に建造され、南部氏に関連する木造建築物では“最古級”と見られると発表しました。南部町の本三戸八幡宮は教育委員会の調査の結果、カエルのまたのような形をした装飾をはじめ、本殿の建築彫刻などが特徴的でした。さらに、棟札(むなふだ)には江戸時代初期の慶長18年、1613年に修復した記述があったということです。このため、八幡宮が建造された時期は、…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ