石川に関するニュース

石川に関連するニュース一覧です

ブナの実が5年ぶり「大凶作」で「ツキノワグマ出没警報」発令

ブナの実が5年ぶり「大凶作」で「ツキノワグマ出没警報」発令|TBS NEWS DIG

石川県は12日、クマのエサとなるブナが5年ぶりに「大凶作」の予測で、人里近くで大量出没するおそれがあるとして「ツキノワグマ出没警戒情報」を発令しました。県内では今年、9月10日までにツキノワグマの目撃情報が加賀から能登までの広範囲で229件に上り、去年に次ぐ過去2番目の多さとなっています。また、8月行われたブナ、ミズナラ、コナラの実のなり具合の調査では、ブナの実が2020年以来5年ぶりの「大凶作」となる判定が…

続きを読む

【大雨情報】北陸地方は11日夜遅くにかけて土砂災害に注意・警戒落雷や突風に注意【雨と風のシミュレーション】

【大雨情報】北陸地方は11日夜遅くにかけて土砂災害に注意・警戒落雷や突風に注意【雨と風のシミュレーション】|TBS NEWS DIG

富山県は11日夕方にかけて土砂災害に警戒し、北陸地方では11日夜遅くにかけて土砂災害に注意・警戒してください。落雷や突風に注意してください。気象庁によりますと、前線が西日本から東日本にのびています。11日は、前線が本州付近に停滞する見込みです。 前線に向かって流れ込む湿った空気の影響で、11日夜のはじめ頃にかけて北陸地方では大気が不安定な状態が続くでしょう。 これまでに降った雨により地盤の緩んで…

続きを読む

「大潮で高い潮位」9月22日新月の前後…西日本沿岸の一部と北陸地方で「浸水や冠水のおそれ」気象庁発表

「大潮で高い潮位」9月22日新月の前後…西日本沿岸の一部と北陸地方で「浸水や冠水のおそれ」気象庁発表|TBS NEWS DIG

気象庁は「大潮による高い潮位に関する全般潮位情報を」発表しました。9月22日の新月の前後は、大潮の時期にあたり、満潮の時間帯を中心に潮位が高くなります。気象庁は、「北陸地方と西日本の沿岸の一部では、海岸や河口付近の低い土地で浸水や冠水のおそれがある」としています。夏から秋にかけては海水温が高い影響などで、平常時の潮位が年間でも高い時期となります。さらに、9月22日の新月の前後は大潮の時期にあたる…

続きを読む

「予想の100倍上回る勢い」不要食器のリユースで奥能登の小学校へ図書寄贈

「予想の100倍上回る勢い」不要食器のリユースで奥能登の小学校へ図書寄贈|TBS NEWS DIG

不要品で社会貢献活動を行う一般社団法人と石川県内のスーパーが使われなくなった食器などを回収しその販売収益で奥能登の小学校に図書を寄贈しました。子どもたちの教育支援活動を行う「一般社団法人Tom&Risa」が県内のスーパー「マルエー」の協力を得て店舗で3月から不要な食器などの回収を行ったものです。回収品は海外などのリユースショップに販売しその収益で今回、奥能登の小学校に本がプレゼントされました。このうち輪…

続きを読む

石川県産コシヒカリ新米店頭に 5kg5162円で前年比1.7倍 農水省は全国作柄「おおむね良好」と分析

石川県産コシヒカリ新米店頭に 5kg5162円で前年比1.7倍 農水省は全国作柄「おおむね良好」と分析|TBS NEWS DIG

石川県産コシヒカリの新米が10日、県内のスーパーなどで一斉に発売されました。店員の掛け声「新米発売!新発売ですよ」金沢市増泉のマックスバリュ増泉店では、店員が紙コップに入ったコシヒカリを試食用に用意し新米のおいしさをアピール。気になる値段は5キロあたり5162円と2024年の同じ時期に比べ1.7倍ほど高く試食はするものの、買わずに帰る客も多く見られました。

続きを読む

11日夕方にかけて大雨の見込み 石川県内で土砂災害や低い土地の浸水・河川の増水・竜巻などに警戒

11日夕方にかけて大雨の見込み 石川県内で土砂災害や低い土地の浸水・河川の増水・竜巻などに警戒|TBS NEWS DIG

前線の影響で石川県内は今月11日にかけて雷を伴い激しい雨が降り大雨となる所もある見込みです。能登ではあす昼前にかけ、土砂災害に警戒、また石川県内では今月11日夕方にかけて土砂災害や低い土地の浸水などに注意・警戒してください。停滞する前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込む影響で、県内は大気の状態が非常に不安定となっています。このため10日午後から今月11日にかけては雷を伴って激しい雨が降り、大雨…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ