石川に関するニュース

石川に関連するニュース一覧です

2024年の豪雨で氾濫した石川・輪島市の塚田川 土石流の発生などに備え監視カメラなど増設 国交省サイトで公開

2024年の豪雨で氾濫した石川・輪島市の塚田川 土石流の発生などに備え監視カメラなど増設 国交省サイトで公開|TBS NEWS DIG

2024年9月、能登地方を襲った豪雨で石川県輪島市の塚田川が氾濫し、中学3年の女子生徒を含む4人が犠牲になりました。応急復旧工事は完了しましたが、国土交通省は、再び土石流などが発生した場合に備え、新たに監視カメラを設置し、ホームページ上で公開しました。輪島市の塚田川は2024年9月の大雨で氾濫し、中学3年の女子生徒を含む4人が亡くなりました。川の護岸復旧や土砂をせき止めるための応急工事は完了しましたが、上流に…

続きを読む

石川・加賀市の山田利明新市長が初登庁 「住民がもっと幸せな加賀市へ」

石川・加賀市の山田利明新市長が初登庁 「住民がもっと幸せな加賀市へ」|TBS NEWS DIG

5日に行われた石川県加賀市の市長選挙で初当選を果たした山田利明市長が30日初登庁し、「住民が幸せな加賀市を実現したい」と意気込みを語りました。67歳の山田利明市長は、日の加賀市長選挙で3期12年務めた現職を破り、初当選を果たしました。午前8時ごろ市役所に登庁した山田市長は、職員らおよそ100人に出迎えられました。加賀市・山田利明市長「住民がもっと幸せな加賀市へ、皆さんと一緒に実現していきたい」さっそく市長室…

続きを読む

災害関連死新たに5人認定 能登半島地震の死者684人に

災害関連死新たに5人認定 能登半島地震の死者684人に|TBS NEWS DIG

能登半島地震のあとに避難生活などが原因で亡くなった災害関連死について、石川県は新たに5人を認定すると決めました。石川県は遺族からの申請を受け、災害関連死について医師と弁護士による審査会で判断していて、29日、35回目の会合が開かれました。今回は18人について審査が行われ、このうち珠洲市の3人と能登町の2人の合わせて5人を新たに災害関連死に認定すると決めました。石川県によりますと、複数回の移転で生活環境が変…

続きを読む

クマ出没受け見守り登校 警察や消防がパトロール 石川県小松市

クマ出没受け見守り登校 警察や消防がパトロール 石川県小松市|TBS NEWS DIG

28日、クマが目撃された石川県小松市の山間部では、29日朝も警察や消防などがパトロールに当たり、住民に注意を呼びかけています。小松市那谷町では28日、体長1メートルほどのクマが住宅裏のカキの木に登っているところを住民が目撃しました。クマはその後、茂みに入って行ったとみられ、けが人はいませんでした。近くの那谷小学校では、普段からクマよけの鈴を付けて集団で登下校していて、29日朝は防犯ボランティアに見守られ…

続きを読む

クマが軽乗用車と衝突し死ぬ 運転手の女性にけがなし 石川・加賀市の国道8号

クマが軽乗用車と衝突し死ぬ 運転手の女性にけがなし 石川・加賀市の国道8号|TBS NEWS DIG

29日未明、石川県加賀市の国道8号で軽乗用車がクマと衝突しました。クマはその場で死に、運転していた女性にけがはありませんでした。29日午前0時50分ごろ、加賀市熊坂町の国道8号で金沢方面に走っていた軽乗用車が左から出てきたクマと衝突しました。警察によりますと、運転していた30代女性にけがはありませんでした。クマは体長約1メートルで、その場で死んだということです。事故の約30分前には、近くに住む人から「民家の庭…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ