「フェリー屋久島2」代替運航費を支援 一般会計補正予算案が可決 鹿児島県議会

県議会で7日、故障で運休が続いている「フェリー屋久島2」の代替運航を支援する3700万円などを盛り込んだ、一般会計補正予算案が可決されました。折田汽船が運航する「フェリー屋久島2」は、去年10月にエンジン関連の部品に不具合が見つかり運休が続いていましたが、代わりの部品のめどがつき、最短で今月28日に運航が再開される見通しです。ただ、去年12月以降、屋久島町が負担してきた代わりの船の運航費用がかさんでいます。…
物価に関するニュース一覧です。
県議会で7日、故障で運休が続いている「フェリー屋久島2」の代替運航を支援する3700万円などを盛り込んだ、一般会計補正予算案が可決されました。折田汽船が運航する「フェリー屋久島2」は、去年10月にエンジン関連の部品に不具合が見つかり運休が続いていましたが、代わりの部品のめどがつき、最短で今月28日に運航が再開される見通しです。ただ、去年12月以降、屋久島町が負担してきた代わりの船の運航費用がかさんでいます。…
新年度を前に、この3月は進学や転勤で引っ越しをする人が増える時期です。物価高が続く中で、ことしの引っ越し料金はどうなっているのでしょうか?6日朝、愛知県一宮市で行われていた引っ越し。(引っ越しスタッフ)「きょうはこの後2件ある。繁忙期に入るので盛況」新年度を前に、この時期は繁忙期にあたります。国土交通省などによりますと、引っ越し作業はあす(8日)から混雑、さらに3月15日から4月6日までが特に混み合う予…
高額療養費制度の見直しをめぐり、日々、議論が進められていますが、長期の治療が必要な患者とその家族の悲痛な声など、さまざまな声に耳を傾けつつ、社会保障制度そのものについても、議論のときなのかもしれません。3日、自殺対策強化月間である3月に、政府は「石破総理ビデオメッセージ」をXに投稿。(石破総理)「皆さん皆さんの中には誰もわかってくれないと思うような悩み、寂しさを抱えておられる方がいらっしゃるかもしれ…
物価高が続くなか、政治はどう対応するのか。国会では野党から「減税」を求める声が相次ぐことに、石破総理のぼやきが止まりません。きょうの参議院・予算委員会。野党からは政府に対する注文が相次ぎました。共産党 小池晃 書記局長「総理はかつて、『格差拡大の中で消費税もタブー視しない』と。『そういう議論は必要だ』とおっしゃったんですよ」消費税の減税に。国民民主党 舟山康江 参院議員「地方に重いのが、ガソリン…
さまざまな料理に幅広く使える「合いびき肉」。総務省が発表した2024年の家計調査によると、合いびき肉の年間消費額は全国1位は熊本市、さらに購入量も全国1位も熊本市でした。一体なぜなのか?そもそも、熊本で本当に合いびき肉は売れているか?全国に展開するスーパーや老舗精肉店を訪ねて調査しました。まず向かったのはスーパーのミンチコーナー。畜産担当者に「合いびき肉」売れ行きを尋ねました。イオン九州熊本事業部 畜…
業績不調のセブン&アイで井阪隆一社長の退任が決まりました。日本最大の流通企業に何が起きているのでしょうか。穏やかな表情のセブン&アイ、井阪社長。昨夜、JNNの取材に9年務めたトップの座から退くことを「決心していた」と語っていました。セブン&アイHD 井阪隆一 社長「行って参ります」向かったのは退任が決議されるセブン&アイ本社での取締役会です。さかのぼること9年。セブンーイレブンの社長だった井阪氏は“日…