最大11連休となった今回のゴールデンウイークですが、“物価高”や“コメの高騰”を受け、連休の過ごし方にも変化がみられるようです。

物価高“いつもと違う”GW 近場・激安

「飛び石連休」の祝日となった4月29日、東京・お台場のイベントには、ビールを楽しむ人たちの姿がありました。

飛び石をつなげれば、最大11連休となりますが、みなさん、翌日の予定は…?

イベント参加者
「あすは仕事です」
「仕事です。きょうは楽しんで、あすのこと(仕事)は忘れる」

最長で何日休めるかを聞いた調査では、「4日」と答えた人が最も多い今回のGW。“物価高”も直撃し、休日も近場で過ごす人が増えています。

そんな中で賑わいを見せていたのが、山梨県の国道沿いにある“直売所”「里の駅いちのみや」。

埼玉県在住
「ウソみたい。買います、もちろん」

キャベツ2玉で150円、レタスも5玉で110円など、野菜が激安で売られているのです。

神奈川県在住
「最近はとても高くなったのでコメも買わずに、代わりに野菜でも買って帰る」

4月28日に発表されたコメの価格は、16週連続で上昇。連休中、旅行やレジャーを控えても、食費の心配は尽きません。