熊本に関するニュース

熊本に関連するニュース一覧です

今年のGWは近場に注目 阿蘇と天草でお腹いっぱい! 熊本

今年のGWは近場に注目 阿蘇と天草でお腹いっぱい! 熊本|TBS NEWS DIG

今年のゴールデンウィークは飛び石連休です。九州産交ツーリズムによりますと今年のトレンドはやはり「安・近・短(あん・きん・たん)」!飛び石連休をベースに、物価高や円高も影響して、日帰りバスツアーの売れ行きは去年の1.5倍だということです。この連休は熊本県内のスポットも賑わいそうです。記者「阿蘇五岳がくっきりと見える天気に恵まれました。国道沿いにある道の駅阿蘇です。平日にも関わらず駐車場はほぼ満車です…

続きを読む

二所ノ関部屋入門の田中壮來さん 「八代に恩返しができるように」

二所ノ関部屋入門の田中壮來さん 「八代に恩返しができるように」|TBS NEWS DIG

大相撲の二所ノ関部屋(にしょのせきべや)に、この春入門した田中壮來(たなかそら)さんが、二所ノ関親方(元 横綱 稀勢の里)とともに出身中学のある熊本県八代市を表敬訪問しました。田中壮來さん「私を受け入れてくださった八代に恩返しができるように、親方の言う事をしっかり聞いて、角界でも頑張っていきたい」八代市の中村博生(なかむらひろお)市長は、「先輩たちの言う事を聞いて、怪我をしないように頑張ってくださ…

続きを読む

枯草火災を実験 その危険性を伝える 熊本市消防局

枯草火災を実験 その危険性を伝える 熊本市消防局|TBS NEWS DIG

熊本県内では枯草の火事が畑や山に燃え広がる事例が頻発しています。熊本市消防局が実験を通して注意を呼びかけています。グラウンドに敷かれた枯草。すぐ隣に火をつけた枯草を置くと・・・風にあおられた火が燃え広がります。去年、熊本市、益城町、西原村で起きた火事の中で、最も多かった原因は枯草を燃やすなどの「たき火」です。24日、熊本市消防局が枯草の燃え広がりを調べる実験をしました。タバコの吸い殻や花火の火の粉…

続きを読む

国道陥没 都市部の原因は“上下水道など”が37% 熊本県内の水道・ガス・通信事業者などが対応協議

国道陥没 都市部の原因は“上下水道など”が37% 熊本県内の水道・ガス・通信事業者などが対応協議|TBS NEWS DIG

埼玉県八潮市で道路が陥没しトラックが落下した事故を受け、熊本県内での対応について話し合う関係者の会議が設置されました。会議は、上下水道やガス管など、地下に埋めた施設が原因となる道路陥没を防ごうと設置されたもので、道路を管理する行政関係者や水道・ガス・通信事業者が参加しました。熊本県地下占用物連絡会議 福井貴規会長「第1回として共通認識を作るということは大事なので、不明な点や課題などがあればしっかり…

続きを読む

「正直者が馬鹿を見ない」熊本に 熊本地検の新検事正が着任会見 

「正直者が馬鹿を見ない」熊本に 熊本地検の新検事正が着任会見 |TBS NEWS DIG

熊本地方検察庁のトップが変わりました。今月、着任した検事正が初めての赴任地となる熊本で抱負を語りました。 4月17日付で着任した加藤匡倫(かとう・まさとも)検事正は、愛知県出身の57歳です。これまで東京高検の検事や釧路地検の検事正などを歴任しています。熊本地方検察庁 加藤匡倫検事正「熊本にお住いの皆さんの、安全・安心が守られ、正直者が馬鹿を見ない風になればいいなと思っております」加藤検事正は初めて赴…

続きを読む

マダニが媒介「日本紅斑熱」今年初めて感染確認 熊本

マダニが媒介「日本紅斑熱」今年初めて感染確認 熊本|TBS NEWS DIG

熊本県宇城保健所管内に住む男性が、マダニが媒介する感染症、「日本紅斑熱(にほんこうはんねつ)」に感染しました。熊本県内での患者確認は今年初めてということです。日本紅斑熱への感染が確認されたのは、宇城保健所管内に住む60代の男性です。熊本県によりますと、男性は今月13日に発熱し、4日後に医療機関を受診し入院しました。その後も、発疹などの症状が続いたことから検査をした結果、マダニによる感染症と確認されま…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ