熊本に関するニュース

熊本に関連するニュース一覧です

熊本大学 「在宅ワーカー」として障害者4人を採用 資料のデジタル化などに取り組む

熊本大学 「在宅ワーカー」として障害者4人を採用 資料のデジタル化などに取り組む|TBS NEWS DIG

障害がある人の多様な働き方を支援するため、熊本大学が在宅ワーカーとして新たに4人の職員を採用しました。熊本大学は、障害者の在宅就労を支援するNPO法人の事業所にサテライトオフィスを設けていて、2025年2月から4人が研修を受けていました。研修を終えた4人は6月から熊本大学で事務補助の職員として採用されることになり、6月4日に辞令が交付されました。新たに採用された 髙橋秀樹さん「仕事をしたいけれども働けないのが…

続きを読む

熊本県高校総体2025 サッカー決勝は男女ともに激しい攻防! それぞれの結果は 

熊本県高校総体2025 サッカー決勝は男女ともに激しい攻防! それぞれの結果は |TBS NEWS DIG

熊本県高校総体サッカー男女の決勝は、いずれも激しい攻防が繰り広げられました。東海大星翔と秀岳館の決勝対決は12大会連続です。過去6大会連続で優勝している秀岳館ですが、序盤、高い位置で維持された東海大星翔の最終ラインに攻撃を阻まれます。激しい球際で攻守が目まぐるしく変わる中、試合が動いたのは後半10分でした。東海大星翔の8番・黒木萌音(くろき もね)が裏に抜け出すと。ゴールキーパーの頭を越えるループシュ…

続きを読む

「ダムは環境に影響を与える」アユ漁師などが熊本県や国に意見書 川辺川ダム事業認定申請で

「ダムは環境に影響を与える」アユ漁師などが熊本県や国に意見書 川辺川ダム事業認定申請で|TBS NEWS DIG

「川辺川に建設が予定されている流水型ダムの影響で漁業被害の可能性がある」として、地元のアユ漁師などが熊本県に対し、事業認定しないよう意見書を提出しました。6月4日、熊本県に意見書を提出したのは、人吉市や相良村(さがらむら)でアユ漁に関わる二つの団体です。川辺川・球磨川を守る漁民有志の会 吉村勝徳代表「環境に影響を与えないダムなんて、絶対にあり得ないということを、ここで断言させてもらいます」川辺川ダ…

続きを読む

「仲間と同じ舞台に」みんなの気持ちがつながって〝史上初〟県高校総体で車いすレース 熊本

「仲間と同じ舞台に」みんなの気持ちがつながって〝史上初〟県高校総体で車いすレース 熊本|TBS NEWS DIG

熱戦が続いた熊本県高校総体の陸上競技に、今回初めて車いすアスリートがオープン参加しました。「部活の仲間と同じ舞台を目指したい」高校生パラアスリートの思いが届きました。陸上女子のスタート地点に2人のパラアスリートの姿がありました。九州学院2年の原(はら)かのん選手と、東海大星翔2年の田中詩乃(しの)選手。競技用の車いす「レーサー」で走る陸上選手です。九州学院高校陸上競技部 原かのん選手「私はもう出場…

続きを読む

TSMCトップ 日本国内第1工場周辺(熊本県菊陽町)の「交通渋滞」に懸念 第2工場建設に向け日本政府に改善要求 

TSMCトップ 日本国内第1工場周辺(熊本県菊陽町)の「交通渋滞」に懸念 第2工場建設に向け日本政府に改善要求 |TBS NEWS DIG

台湾の半導体製造大手TSMCのトップが、熊本の交通渋滞に懸念を示したことが分かりました。関係者によりますと、6月3日に台湾で開かれたTSMCの株主総会後の記者会見で、魏哲家(ギ テツカ)最高経営責任者が熊本の交通渋滞に言及し、日本政府に改善を求めたということです。TSMCは、2024年に熊本県菊陽町に開所した第1工場の東側に第2工場を建設する方針ですが、着工時期を、当初の「2025年3月までに」から「2025年内」に変更して…

続きを読む

小学生の約4割が歯肉炎に 学校で「歯みがき大会」 デンタルフロスも使おう! 熊本

小学生の約4割が歯肉炎に 学校で「歯みがき大会」 デンタルフロスも使おう! 熊本|TBS NEWS DIG

6月4日に始まる「歯と口の健康週間」を前に、全国小学生歯みがき大会が開かれました。熊本県合志市の南ヶ丘小学校では、「ライオン歯科衛生研究所」がDVD教材を使って、5年生29人に、歯や歯茎の健康状態や正しいブラッシングをクイズ形式で指導しました。今年で82回目となるこの大会は、日本だけでなく韓国や中国の小学校もあわせて約5700校、31万人ほどの児童が参加するということです。小学生の約40%が歯肉炎を発症していると…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ