津波の記事

津波に関するニュース一覧です。

「将来は気象予報士になりたい」180ミリの猛烈な雨に風速48mの暴風体験も…実験盛りだくさん 気象台でお天気フェア 愛媛県・松山市

「将来は気象予報士になりたい」180ミリの猛烈な雨に風速48mの暴風体験も…実験盛りだくさん 気象台でお天気フェア 愛媛県・松山市|TBS NEWS DIG

松山地方気象台では22日、「お天気フェア」が開かれ、子どもたちは実験などを通して楽しみながら気象や防災の大切さを学びました。松山地方気象台の「お天気フェア」は、子どもたちに天気や自然への関心を深め、防災意識を高めてもらおうと夏休みに合わせて毎年、開かれています。大雨の体験コーナーでは、1時間あたり10ミリ、30ミリ、100ミリと徐々に強さが増し、最後は180ミリの猛烈な雨。(小学2年生)「最後のは体験したこ…

続きを読む

猛暑や津波警報影響か…いわき市の海水浴客数、今年も低水準 福島

猛暑や津波警報影響か…いわき市の海水浴客数、今年も低水準 福島|TBS NEWS DIG

今年の夏、福島県いわき市の海水浴場を訪れた人は、およそ3万8000人と、去年よりは若干増えたものの、猛暑や津波警報などの影響でおととしの6割ほどにとどまりました。いわき市では今年、4か所の海水浴場で海開きが行われ、8月17日までの30日間、海水浴客で賑わいました。しかし、期間中に訪れた人は3万8209人で、去年よりは若干増えたものの、おととしの6割ほどにとどまりました。その要因について、いわき市では、期間中に熱中…

続きを読む

岩手県の歴史をたどる貴重な資料を集めた展示が盛岡市で始まる 県文化振興事業団40周年企画展

岩手県の歴史をたどる貴重な資料を集めた展示が盛岡市で始まる 県文化振興事業団40周年企画展|TBS NEWS DIG

岩手県文化振興事業団の創立40周年を記念した企画展が21日始まり、貴重な資料が一堂に展示されています。企画展の初日に合わせ盛岡市のトーサイクラシックホール岩手で開幕式が開かれました。会場には、県文化振興事業団のこれまで10年の活動に合わせた資料が展示されています。こちらは陸前高田市立博物館所蔵の米崎国民学校の日誌です。東日本大震災の津波で被災し海水に浸かりましたが、泥や塩分を除去する「安定化処理」がな…

続きを読む

愛媛県、高知県で最大震度1の地震 マグニチュードは3.2と推定 愛媛県・愛南町、高知県・宿毛市

愛媛県、高知県で最大震度1の地震 マグニチュードは3.2と推定 愛媛県・愛南町、高知県・宿毛市|TBS NEWS DIG

18日午後2時53分ごろ、愛媛県、高知県で最大震度1を観測する地震がありました。気象庁によりますと、震源地は豊後水道で、震源の深さはおよそ10km、地震の規模を示すマグニチュードは3.2と推定されます。この地震による津波の心配はありません。最大震度1を観測したのは、愛媛県の愛南町、高知県の宿毛市です。【各地の震度詳細】■震度1□愛媛県 愛南町□高知県 宿毛市気象庁の発表に基づき、地域ごとに震度情報をお伝えして…

続きを読む

島根県で最大震度1の地震 島根県・雲南市

島根県で最大震度1の地震 島根県・雲南市|TBS NEWS DIG

18日午後0時6分ごろ、島根県で最大震度1を観測する地震がありました。気象庁によりますと、震源地は島根県東部で、震源の深さはおよそ20km、地震の規模を示すマグニチュードは2.7と推定されます。この地震による津波の心配はありません。最大震度1を観測したのは、島根県の雲南市です。【各地の震度詳細】■震度1□島根県雲南市気象庁の発表に基づき、地域ごとに震度情報をお伝えしています。新たな情報が発表され次第、情報を更…

続きを読む

県内では根羽村で震度1を観測 静岡県と愛知県で最大震度2の地震 震源は遠州灘 マグニチュードは4.6と推定

県内では根羽村で震度1を観測 静岡県と愛知県で最大震度2の地震 震源は遠州灘 マグニチュードは4.6と推定|TBS NEWS DIG

18日午前8時33分ごろ、静岡県と愛知県で最大震度2を観測する地震がありました。長野県内では、根羽村で震度1を観測しました。気象庁によりますと、震源地は遠州灘で、震源の深さはおよそ10km、地震の規模を示すマグニチュードは4.6と推定されます。この地震による津波の心配はありません。最大震度2を観測したのは、静岡県の浜松中央区、磐田市、掛川市、袋井市、湖西市、それに菊川市、愛知県の田原市です。【各地の震度詳細】…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ