「どんな困難にも立ち向かう」正月に二十歳の集い 原発事故の避難区域残る葛尾村 福島

福島県葛尾村では正月に合わせ、二十歳の門出を祝う式典が開かれました。いまも一部が東京電力福島第一原発事故の帰還困難区域となっている葛尾村で2日、成人式に代わる「二十歳の集い」が開かれました。村では、年末年始の帰省に合わせ、毎年1月2日に成人式が開かれていて、今年は対象となる16人のうち7人が参加しました。式では、参加者を代表して、千葉県の大学に通う佐藤友也さんが社会人としての決意を新たにしました。参加…
年末年始に関する世界のニュース一覧です。
福島県葛尾村では正月に合わせ、二十歳の門出を祝う式典が開かれました。いまも一部が東京電力福島第一原発事故の帰還困難区域となっている葛尾村で2日、成人式に代わる「二十歳の集い」が開かれました。村では、年末年始の帰省に合わせ、毎年1月2日に成人式が開かれていて、今年は対象となる16人のうち7人が参加しました。式では、参加者を代表して、千葉県の大学に通う佐藤友也さんが社会人としての決意を新たにしました。参加…
NEXCO西日本は1月2日から4日に中国支社管内の上り(大阪方面)は渋滞回数がフエルト予想しています。おもに山陽道で渋滞が多く発生しそうだということですが、中国道でもふだんより交通量が増える可能性があります。年末年始に山口県内の中国道を通行する予定がある人には、気をつけてほしい区間があります。地元で「魔のカーブ」と言われることもあるという事故多発区間、中国道の美祢から美祢西インターチェンジの間です…
NEXCO西日本は、年末年始の渋滞予測を発表しました。九州エリアでは2日(木)に下りで、3日(金)に上りでそれぞれ渋滞のピークが予測されています。【九州道・上り】・久留米IC付近~午後4時ごろピーク・最長10キロ・須恵スマートIC付近~午後4時ごろピーク・最長15キロ・南関IC付近~午後5時ごろピーク・最長20キロ【九州道・下り】・小倉南IC付近~午前10時ごろピーク・最長10キロ・福岡IC付近~午前11時ごろピーク・最長10キ…
熊本市は、1月1日(水)に受診できる医療機関について発表しました。休日当番医は変更になることもあるため、熊本市は受診しようとする医療機関については、事前にインターネットサイトなどで事前に確認してから受診するように呼びかけています。※略称は以下の通り【脳内=脳神経内科 / 脳外=脳神経外科 / 内=内科 / 外=外科 / 胃=胃腸科 / 眼=眼科 / 循内=循環器内科 / 呼内=呼吸器内科 / 消内=消化器内科 …
国の特別名勝・兼六園では、31日から年明け1月3日まで年末年始に合わせた恒例の無料開園が行われています。31日日中は雨模様だったものの、入園無料とあって多くの帰省客や観光客の姿が見られ、写真を撮るなどして園内の散策を楽しんでいました。兼六園と金沢城公園は、31日夜から1日朝にかけては夜通し開園し、五十間長屋などもライトアップされる予定です。
金沢市の近江町市場には年末年始の食卓を彩る食材を求め多くの買い物客が詰めかけていました。大みそかの31日、金沢市民の台所・近江町市場には寒ブリや能登で水揚げされたカニがずらりと並びました。新鮮な海の幸で正月を迎えようと、市場には大勢の買い物客が押し寄せていました。買い物客「(コウバコガニを)5・6杯くらい買った。大晦日なので贅沢しようかなと思ってみんなでお酒飲んで食べたい」大口水産・荒木優専務「きょ…