岩手に関するニュース

岩手に関連するニュース一覧です

岩手県内ガソリン価格3週ぶり値下がりも180円台 都道府県別では埼玉、愛知に次いで3番目に安い価格

岩手県内ガソリン価格3週ぶり値下がりも180円台 都道府県別では埼玉、愛知に次いで3番目に安い価格|TBS NEWS DIG

21日時点の岩手県内のレギュラーガソリンの平均小売価格は、1リットルあたり180.0円で、3週間ぶりに値下がりとなりました。石油情報センターによりますと、21日時点の県内レギュラーガソリンの平均小売価格は1リットルあたり180.0円で、先週に比べ1.7円安くなりました。値下がりは3週間ぶりです。全国平均は185.1円で、岩手は都道府県別で埼玉、愛知に次いで3番目に安い価格でした。また、灯油の平均店頭価格もひと缶18リットル…

続きを読む

花巻温泉園内の500本のサクラ まもなく満開 岩手

花巻温泉園内の500本のサクラ まもなく満開 岩手|TBS NEWS DIG

一年間に100万人以上の観光客が訪れる岩手県花巻市の花巻温泉では、園内のサクラが八分咲きとなり、見ごろを迎えています。花巻市にある花巻温泉は県内のみならず、国内、国外から多くの観光客が訪れる人気の観光施設です。園内にはおよそ500本のソメイヨシノやしだれ桜が植えられています。現在花巻温泉のサクラは八分咲き程度。それぞれの花が美しく咲き誇り、宿泊客や観光客の目を楽しませています。週末には満開を迎えるとみ…

続きを読む

基準値超える貝毒検出 大槌湾海域産のマガキを出荷自主規制へ

基準値超える貝毒検出 大槌湾海域産のマガキを出荷自主規制へ|TBS NEWS DIG

岩手県漁連は22日、基準値を超えるまひ性貝毒が検出されたとして、大槌湾海域産のマガキの出荷を自主規制したと発表しました。県内12海域のうち自主規制はあわせて2つとなりました。出荷を自主規制したのは、大槌湾海域(大槌町・釜石市(中部海域、釜石湾海域、中南部海域を除く))です。4月21日に採取したマガキを検査した結果、まひ性貝毒は1グラム当たり基準値の4マウスユニットに対して、5マウスユニットとなっています。…

続きを読む

江藤農林水産大臣「国益になるのか」アメリカ側がコメの輸入拡大を求めていることについて否定的な考えを示す

江藤農林水産大臣「国益になるのか」アメリカ側がコメの輸入拡大を求めていることについて否定的な考えを示す|TBS NEWS DIG

「トランプ関税」をめぐり、アメリカ側がコメの輸入拡大を求めていることについて、江藤農林水産大臣は「国益になるのか」と話し、否定的な考えを示しました。江藤拓 農林水産大臣「カリフォルニアのコメは美味しいらしいと、安いんだったらぜひ日本に輸入して、店頭に並べてほしいという声があることは、その気持ちはよくわかります。もし大量に主食である自給可能なコメを海外に頼ると、日本のコメの国内生産が大幅に減少して…

続きを読む

山林に入った70代男性がクマに襲われけが 自力で車運転し119番通報 県が18日に出没注意報発表したばかり 岩手・久慈市

山林に入った70代男性がクマに襲われけが 自力で車運転し119番通報 県が18日に出没注意報発表したばかり 岩手・久慈市|TBS NEWS DIG

22日、岩手県久慈市で山林に入った70代の男性がクマに襲われけがをしました。警察によりますと、クマに襲われたのは久慈市山根町に住む70代の男性です。男性は22日午前、山根町の山林に入ったところ、クマに襲われ顔面を負傷しました。その後自分で車を運転して付近の住宅に駆け込み午前8時40分ごろ119番通報しました。男性は救急搬送され現在久慈市内の病院で治療を受けています。岩手県内のクマによる人身被害は今年1月に岩泉…

続きを読む

遠野市で認知症やその家族を支えるサポーター養成講座 受講後はチームオレンジ認定証交付

遠野市で認知症やその家族を支えるサポーター養成講座 受講後はチームオレンジ認定証交付|TBS NEWS DIG

岩手県遠野市で21日、認知症やその家族を支えるサポーターの養成講座が行われました。講座では製薬会社の大塚製薬と映像制作会社のジョリーグッドが開発した認知症の介護をされる側とする側の立場を体験できるVRトレーニングプログラムを使って行われました。講座終了後には受講者に、遠野市で初めて認知症の家族や見守り活動を行うチームオレンジとして「八幡にこにこぐるーぷ」に認定証が交付されました。市は今後、このプログ…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ