岩手に関するニュース

岩手に関連するニュース一覧です

雷と突風及びひょうに関する岩手県気象情報

雷と突風及びひょうに関する岩手県気象情報|TBS NEWS DIG

岩手県では26日昼前から夕方にかけて、上空に強い寒気を伴った気圧の谷が通過するため、大気の状態が非常に不安定となる見込みです。竜巻などの激しい突風や落雷、ひょう、急な強い雨に注意してください。26日は、東北地方の上空約5500メートルに氷点下33度以下の、この時期としては強い寒気が流れ込み、気圧の谷が日中岩手県を通過するため、大気の状態が非常に不安定となるでしょう。このため岩手県では、積乱雲が発達し、雷の…

続きを読む

岩手山 火山の状況に関する解説情報 火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)が継続

岩手山 火山の状況に関する解説情報 火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)が継続|TBS NEWS DIG

仙台管区気象台は25日、「岩手山 火山の状況に関する解説情報 第17号」を発表しました。これによりますと、<火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)が継続>4月18日から25日15時までの岩手山の火山活動状況についてお知らせします。西岩手山の想定火口から概ね2kmの範囲では大きな噴石に警戒してください。岩手山周辺の傾斜計やひずみ計、GNSS連続観測では、2024年2月頃から山体の深いところの膨張を示す地殻変動が…

続きを読む

10月の調査に向け、盛岡市で国勢調査実施本部が発足 調査員不足が課題 初めて大学生が調査員に

10月の調査に向け、盛岡市で国勢調査実施本部が発足 調査員不足が課題 初めて大学生が調査員に|TBS NEWS DIG

10月、5年に一度行われる国勢調査に向けて盛岡市で実施本部が発足しました。25日は盛岡市役所で中村一郎副市長を本部長に総勢316人による実施本部の発足式が行われました。国勢調査は10月1日時点の人口や世帯数を把握する重要な統計調査で5年に一度、全国一斉に行われます。盛岡市では調査員不足が課題となっていて、今回初めて岩手県立大と岩手大で統計を学ぶ大学生など32人が調査に加わります。今後のスケジュールは9月20日に…

続きを読む

住宅街にクマ迷い込む 警察官に近寄るなど、現場は騒然 わな仕掛けるもクマは逃亡 岩手・釜石市

住宅街にクマ迷い込む 警察官に近寄るなど、現場は騒然 わな仕掛けるもクマは逃亡 岩手・釜石市|TBS NEWS DIG

24日午後、釜石市の住宅街にクマ1頭が出没しました。住宅の間を走り回る姿が確認されたほか近くには小学校もあり現場は一時、騒然としました。こちらは24日午後に釜石市小佐野町で撮影された映像です。住宅の間からクマ1頭が道路に向かって飛び出してきました。警察によりますと、24日午後1時ごろ、釜石市小佐野町で「クマを見つけた」と通行人が近くの交番に駆け込みました。クマの体長はおよそ1.5メートルの成獣とみられ、一時…

続きを読む

「皆を助けるヒーローになりたい」 猊鼻渓・登龍門祭り 子どもたちが将来の夢を大声で叫ぶ 岩手・一関市

「皆を助けるヒーローになりたい」 猊鼻渓・登龍門祭り 子どもたちが将来の夢を大声で叫ぶ 岩手・一関市|TBS NEWS DIG

舟下りで知られる一関市東山町の観光スポット猊鼻渓で24日、子どもたちが将来の夢を大声で叫ぶ恒例の「登竜門祭り」が行われました。登竜門祭りは、子どもたちの健やかな成長を願い挑戦する心や向上心を養ってもらおうと、猊鼻渓で毎年行われているイベントです。2025年は、地域の幼稚園の園児14人が招待され、船で川を上ると龍が潜むと言われる岩、「潜龍潭」に向かって将来の夢を叫びました。「皆を助けるヒーローになりたいで…

続きを読む

住宅街にクマ迷い込む 警察官に近寄るなど、現場は一時緊張感に包まれる 岩手・釜石市

住宅街にクマ迷い込む 警察官に近寄るなど、現場は一時緊張感に包まれる 岩手・釜石市|TBS NEWS DIG

24日午後、岩手県釜石市の住宅街にクマ1頭が出没し、一時、住宅の間を走り回る姿が確認されました。こちらは24日午後に釜石市小佐野町で撮影された画像です。住宅の間からクマ1頭が道路に向かって飛び出してきました。警察によりますと、24日午後1時ごろ、釜石市で「クマを見つけた」と通行人が近くの交番に駆け込みました。クマの体長はおよそ1.5メートルの成獣とみられ、一時、住宅の壁と塀の間に挟まって動けなくなっていたと…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ