台風の記事一覧

台風に関するニュース一覧です。

台風10号 収穫前の堂面棚田で被害 国の「つなぐ棚田遺産」認定 大分・別府市

台風10号 収穫前の堂面棚田で被害 国の「つなぐ棚田遺産」認定 大分・別府市|TBS NEWS DIG

台風10号の記録的大雨により、大分県別府市にある「堂面棚田」で、のり面が崩れ、土砂が田んぼに流れ込む被害を受けました。国の「つなぐ棚田遺産」に認定され、昔ながらの風景が広がる別府市の堂面棚田。台風10号の影響で棚田の5か所で、のり面が崩れ、一部で土砂が田んぼに流れ込みました。また、車や農業機械が通行する市道では、複数か所で道路が浮いた状態となっています。(農家遠藤高幸さん)「田植えからずっと世話をし…

続きを読む

【台風情報】台風11号「ヤギ」7日に「強い勢力」でベトナム上陸か 8日にラオスで「熱帯低気圧」となる見込み 今後の進路・勢力・天気は?【最新進路予想図・日本周辺の雨風のシミュレーション(4日午後6時更新)】

【台風情報】台風11号「ヤギ」7日に「強い勢力」でベトナム上陸か 8日にラオスで「熱帯低気圧」となる見込み 今後の進路・勢力・天気は?【最新進路予想図・日本周辺の雨風のシミュレーション(4日午後6時更新)】|TBS NEWS DIG

日本列島には向かわないとみられる「台風11号(ヤギ)」は、発達を続けながら進路を西寄りに進めており、5日には一時「非常に強い勢力」に発達。7日に「強い勢力」となるものの、そのままベトナムに上陸するものとみられています。その後も「台風11号」は西寄りに進路を進めて、8日中にラオスで「熱帯低気圧」へと変わる見込みです。「台風11号」の今後の進路や勢力のほか、日本の天気はどうなるのでしょうか?以下、気象庁が発…

続きを読む

JR東海「最善尽くしたが…お客さまに不便かけた」 東海道新幹線 台風10号から離れた場所で豪雨発生→計画運休などの判断難航

JR東海「最善尽くしたが…お客さまに不便かけた」 東海道新幹線 台風10号から離れた場所で豪雨発生→計画運休などの判断難航|TBS NEWS DIG

台風10号の影響で、計画運休や運転見合わせが続いた東海道新幹線。今後の対策は…(JR東海 丹羽俊介社長)「あらかじめ得られた情報をもとに最善を尽くしたが、結果として利用を予定していたお客さまには不便をかけた」台風10号の影響で、東海道新幹線は8月29日の夕方から東京~新大阪間の全線で運転を取りやめました。翌30日からは、名古屋~三島間での計画運休や一部区間での運転見合わせが続き、全線で運転を再開したのは9月1…

続きを読む

兼六園も秋の装いへ マツのせん定始まる 金沢市

兼六園も秋の装いへ マツのせん定始まる 金沢市|TBS NEWS DIG

9月に入り、金沢市の兼六園では、秋の風物詩として知られるマツのせん定作業が始まりました。国の特別名勝・兼六園では、毎年9月初旬にマツのせん定作業を行っていて、今年は台風10号の影響で、当初の予定より2日遅れて作業が始まりました。はんてんをまとった庭師6人が、樹齢200年近い園内随一の枝ぶりを誇る「唐崎松」で、木の形が崩れないように、枝の先端にある葉を1つずつ丁寧にむしり取っていきました。

続きを読む

“国内最大級”津波対策の水門「びゅうお」、災害に備え点検=静岡・沼津港

“国内最大級”津波対策の水門「びゅうお」、災害に備え点検=静岡・沼津港|TBS NEWS DIG

静岡県の沼津港に津波対策とし建設された水門「びゅうお」の定期点検が9月3日に行われました。沼津港の航路に設置されている「びゅうお」は、津波対策の一環として作られた国内最大級の水門です。震度5弱以上の地震が起きると「扉体」と呼ばれる部分が下がり、海水の侵入を最小限にとどめます。「びゅうお」では年に2回点検が行われていて、3日は担当者が水門の地震計を揺らして、「扉体」が正常に作動することを確認しました。3…

続きを読む

台風10号の大雨被害受け、今後の支援などを鈴木康友知事に要望=静岡県議会各会派

台風10号の大雨被害受け、今後の支援などを鈴木康友知事に要望=静岡県議会各会派|TBS NEWS DIG

静岡県議会の各会派は9月3日、台風10号による大雨被害の全容把握や支援などを鈴木康友知事に要望しました。3日午前には、県議会の最大会派、自民改革会議の代表らが知事室を訪れました。台風10号による大雨では、住民のほか、観光業や農林水産業、企業にも被害があり、8月の南海トラフ地震臨時情報の発表も県内経済に影響しました。自民改革会議は、被害の全容把握と今後の支援対策などについて要望しました。<自民改革会議 相…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ