Uターンで中央道・上りは小仏トンネル付近先頭に22キロの渋滞【2日午後6時現在】

中央道はふるさとや行楽地で過ごした人のUターンで渋滞しています。日本道路交通情報センターによりますと2日午後6時現在、東京方面に向かう上りの小仏トンネル付近を先頭に22キロの渋滞です。
交通情報・渋滞予測・渋滞情報、高速道路の混雑、各地の鉄道・空の便の運航情報などの状況をお届けします。
中央道はふるさとや行楽地で過ごした人のUターンで渋滞しています。日本道路交通情報センターによりますと2日午後6時現在、東京方面に向かう上りの小仏トンネル付近を先頭に22キロの渋滞です。
JR西日本によると2日、山陽新幹線・のぞみ35号(博多行き)が山口県の厚狭ー新下関駅間を走行中、通常と異なる音がしたため、車両と線路の確認を行ったということです。このため午後6時10分現在で、広島~博多駅間の一部列車で、10~25分の遅れがでています。
中央道は東京方面に向かう上りで渋滞が発生しています。日本道路交通情報センターによりますと1月2日午後1時半現在、上りの小仏トンネル付近を先頭に12キロ渋滞しています。渋滞は夕方がピークとみられ2日は小仏トンネルを先頭に最大25キロと予想されています。
JR西日本金沢支社は29日午前10時現在、東京方面から金沢支社管内に到着する北陸新幹線で「はくたか」自由席乗車率は50~80パーセントで、満席はなかったと発表しました。このうち「はくたか」は、長野発金沢着7時38分「591号」が乗車率50パーセント、東京発金沢着9時32分「551号」が乗車率70パーセント、東京発金沢着11時1分「553号」が80パーセントでした。JR西日本は北陸への入り込みピークは12月30日(月)、北陸からのUター…
29日(日)も寒気が居座り、日本海側を中心に雪が降るでしょう。さらに積雪が増えそうです。交通機関への影響に注意。全国的に朝は冷え込みが厳しく、日中も真冬並みの寒さとなる所が多いでしょう。 29日(日)も冬型の気圧配置が強まり、強い寒気が西日本まで流れ込む見込みです。日本気象協会 tenki.jp によりますと日本海側を中心に雪が降り、雪が強まっている所もあります。24時間降雪量の最大値(28日午後3時まで)は新潟…
JR西日本金沢支社は28日、東京方面から金沢支社管内に到着する北陸新幹線で「はくたか」計3本が自由席乗車率100パーセントの満席以上となったと発表しました。100パーセントの満席以上となったのは、いずれも東京発「はくたか」で、敦賀15時16分着の「561号」が乗車率130パーセント、敦賀16時16分着の「563号」が乗車率120パーセント、敦賀17時17分着の「565号」が110パーセントでした。JR西日本は北陸への入り込みピークは12月3…