年末寒波あすから再び冬型の気圧配置になる見込みで、週末にかけて日本海側の広い範囲で雪となり、北海道から北陸を中心に道路に影響が出る可能性が高くなっています。車で帰省を予定されている人は、最新の気象情報と交通情報に注意が必要です。

日本気象協会tenki.jpによりますと、あす26日は、低気圧や前線が北日本を通過した後、次第に冬型の気圧配置になる見込みです。北海道は午前中は湿った雪でも、午後は日本海側を中心に積雪が増えてくるでしょう。また、東北や北陸は午後から山沿いを中心に雪に変わるでしょう。
あさって27日になると、再び強い冬型の気圧配置となり、北海道から北陸にかけては、山沿いを中心に大雪や吹雪で、道路の影響エリアが広がる恐れがあります。関東甲信も群馬県や長野県、栃木県の山沿いで雪が強まりそうです。
その後、28日にかけても影響が長引きそうです。日本海側ではすでに平年より多い積雪となっている所もあり、再び同じような所でドカ雪になる恐れがあります。

年末寒波 東・北日本は道路の影響広がる恐れ

年末寒波 東・北日本は道路の影響広がる恐れ

26日夜から再び強い寒波で帰省に影響の恐れ 道路の気象影響予測

26日(木)夜から再び強い寒気が流入。28日(土)にかけて日本海側は広い範囲で雪が降り、北海道から北陸を中心に道路に影響が出る可能性が高くなっています。車で帰省を予定されている方も多いと思いますが、最新の気象情報とともに交通情報もご確認ください。

26日夜から再び強い寒波で帰省に影響の恐れ 道路の気象影響予測

西日本の道路にも影響か

西日本も27日(金)から28日(土)にかけて、平地で雪が降るレベルの寒気が南下する見込みです。特に28日(土)は近畿から九州にかけて、日本海側の山沿いを中心に広い範囲で道路に影響が出る可能性があります。車でお出かけを予定されている方は、最新の状況をご確認ください。

西日本の道路にも影響か