きょう9日夜にかけ線状降水帯発生のおそれ 指宿市で1時間に79ミリの非常に激しい雨 鹿児島

雨の情報です。薩摩、大隅、種子島・屋久島地方では、9日夜はじめ頃にかけて、線状降水帯が発生するおそれがあります。土砂災害に厳重な警戒が必要です。(記者)「雨の強さが増しています」午前10時の鹿児島市です。視界がかすむほど大粒の雨が降っていました。こちらは昼過ぎの鹿屋市です。肝属川は茶色くにごり、増水して勢いよく流れています。気象台によりますと、梅雨前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、薩摩、大…
鹿児島に関連するニュース一覧です
雨の情報です。薩摩、大隅、種子島・屋久島地方では、9日夜はじめ頃にかけて、線状降水帯が発生するおそれがあります。土砂災害に厳重な警戒が必要です。(記者)「雨の強さが増しています」午前10時の鹿児島市です。視界がかすむほど大粒の雨が降っていました。こちらは昼過ぎの鹿屋市です。肝属川は茶色くにごり、増水して勢いよく流れています。気象台によりますと、梅雨前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、薩摩、大…
九州南部では引き続き10日にかけて、九州北部地方は10日は土砂災害に厳重に警戒、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。九州南部では引き続き9日夜のはじめ頃にかけて、線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性があります。気象庁によりますと、前線が華中から九州南部を通って日本のはるか東にのびています。この前線は10日にかけてゆっくり北上し、11日にかけて西日本や東日本に停滞す…
JR九州によりますと、JR鹿児島線で倒れた竹の伐採作業のため、6月9日午後5時15分から一部区間で遅れが生じています。JR鹿児島線(上下線) 銀水(福岡県大牟田市)~八代(熊本県八代市)竹が倒れたのは、JR鹿児島線の田原坂駅(熊本市北区)付近です。JR九州によりますと、倒竹は雨の影響とみられ、午前中から線路側に倒れてきていた竹が、午後にはさらに深く倒れてきたため、「車体に接触する恐れがある」として、伐採を決め…
九州では11日にかけて警報級の大雨になる見通しです。福岡管区気象台が9日会見し土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重な警戒を呼びかけました。福岡管区気象台によると、10日から11日にかけて前線の活動が活発になり、非常に激しい雨が降る見通しです。鹿児島では、9日夜にかけて線状降水帯が発生する可能性があります。10日正午までの24時間に降る雨の量は以下の予想となっています。鹿児島県 180ミリ長崎県 180…
気象庁の最新の情報をみてみると、今後9日(月)夜のはじめ頃にかけて、九州南部では『線状降水帯』が発生して、大雨災害の発生の危険度が急激に高まる可能性があるということです。このため、気象庁は九州南部では土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒するよう呼び掛けています。以下、9日午後2時現在までに気象庁から発表されている、「大雨」に関する気象情報になります。なお、現在9日午後2時現在までに…
9日(月)から10日(火)にかけて、九州では梅雨前線の影響で雨が強まって降り続くところがある見込みです。鹿児島県では9日夜のはじめごろにかけて、線状降水帯が発生して大雨による災害が発生する危険度が急激に高まる可能性があります。九州南部では土砂災害などに厳重に警戒をしてください。9日午前9時の天気図です。梅雨前線が東シナ海から九州の南にのびています。前線付近では雲がかかり、九州には長い時間にわたって雨雲が流…