盆の入り 大雨被害の霧島市でも墓参り 鹿児島

きょう8月13日は「盆の入り」です。墓地には祖先の霊を慰めようと家族らが墓参りに訪れています。今月8日の大雨で被害の出た霧島市では、厳しい日差しが照り付ける中、朝から墓参りに訪れる人の姿がありました。霧島市隼人町の墓地では、大雨の時のものとみられる土砂や小石が流れ込んでいる墓もありました。(男性)「ひどいですよね、土が流れてきているから」(男性)「無事で過ごしていることを報告できればいい」訪れた人は墓の…
鹿児島に関連するニュース一覧です
きょう8月13日は「盆の入り」です。墓地には祖先の霊を慰めようと家族らが墓参りに訪れています。今月8日の大雨で被害の出た霧島市では、厳しい日差しが照り付ける中、朝から墓参りに訪れる人の姿がありました。霧島市隼人町の墓地では、大雨の時のものとみられる土砂や小石が流れ込んでいる墓もありました。(男性)「ひどいですよね、土が流れてきているから」(男性)「無事で過ごしていることを報告できればいい」訪れた人は墓の…
記録的な大雨の影響で霧島市の一部地域で8日から続いていた断水はきょう午前5時40分にすべて解消されました。復旧直後は配管内に残った鉄さびなどの影響で、色のついた水が出る場合があります。霧島市はしばらく水を流しても濁りが解消されない場合は、市の水道工務課に連絡するよう呼びかけています。霧島市水道工務課:0995-42-3501一方、姶良市ではおよそ1万5900戸で断水が続いています。このうち木場・堂山・山花地域を除く姶…
鹿児島国道事務所は、大雨の被害で、全面通行止めとしていた国道10号の霧島市と姶良市の間について、13日午前10時から一部区間の通行止めを解除しました。応急工事が終わって、通行止めが解除されたのは、国道10号の霧島市隼人町・野久美田地区と、姶良市の日木山地区です。日木山地区は片側交互通行です。網掛橋は、引き続き通行止めになります。う回路は、国道223入口交差点~県道隼人港線~隼人東IC~E78東九州道~加治…
これまでの大雨の影響で、鹿児島県の霧島市と姶良市ではきょう12日も断水が続いています。霧島市の隼人町と隣接する国分の一部、1万9500戸の断水は順次復旧しています。姶良市は、姶良地区と加治木地区のそれぞれ一部地域、1万5900戸が断水しています。姶良市の水道の復旧見込みです。▼姶良地区の市街地は今月20日ごろ▼姶良地区の木場・堂山・山花は未定▼加治木地区の永原・西別府は今月15日ごろ▼加治木地区の小山田地域は今…
大雨による土砂崩れなどで通行止めとなっている主な道路です。▼国道10号は、姶良市加治木町で海沿いの路肩が崩れるおそれがあり、通行止めになっています。姶良市では山あいの県道も通行止めです。▼霧島市では、牧園町や隼人町で国道223号や県道が通行止めに。福山町の県道も通行止めが続いています。いずれも解除の見通しは立っていません。
あす13日からお盆休みです。鹿児島県内の交通の混雑状況をまとめました。【空の便】鹿児島空港発着の便は、日本航空、全日空で上り・下りともに、あす13日から17日(日)まで混雑が続く見込みです。【JR】JR九州によりますと、九州新幹線は下りのピークはすでに過ぎていて、上りのピークは16日の予想です。【高速バス】運行を再開した場合、福岡線は、鹿児島行きの便があす13日と17日、福岡行きの便が15日から17日まで予約が多くな…