鹿児島に関するニュース

鹿児島に関連するニュース一覧です

飛行機内で販売も 耕作放棄地から焼酎を 枕崎市と3企業が取り組み 鹿児島

飛行機内で販売も 耕作放棄地から焼酎を 枕崎市と3企業が取り組み 鹿児島|TBS NEWS DIG

鹿児島県枕崎市と地元の企業など3社が合同でサツマイモの苗を植えました。耕作放棄地を再生し、収穫したサツマイモで焼酎をつくる計画です。苗を植えたのは連携協定を結んでいる枕崎市と薩摩酒造、ソラシドエアと、それにゲストハウスなどを運営する地域商社推進機構です。市内の耕作放棄地を再生してサツマイモを植え、それを原料に焼酎をつくり、飛行機の機内やイベントなどで販売する計画です。枕崎の魅力を発信し、関係人口…

続きを読む

幼稚園児が白波スタジアムに手作りのこいのぼりを掲揚 「きれいだった」 鹿児島

幼稚園児が白波スタジアムに手作りのこいのぼりを掲揚 「きれいだった」 鹿児島|TBS NEWS DIG

鹿児島市の白波スタジアムに幼稚園児が手作りしたこいのぼりがお目見えしました。このこいのぼりは鹿児島市下荒田4丁目のやはた幼稚園の園児らがビニール袋を使って、手作りしたものです。18日は年長の29人が参加し、全長およそ2メートル、色とりどりのこいのぼりを白波スタジアムに掲げました。やはた幼稚園のこいのぼり作りは、県が今月26日に開催するスポーツ・レクリエーションイベント春「ふれあいプラザ」を知ってもらおう…

続きを読む

万博で伊佐・出水の魅力をVRでPR 鹿児島市で一足早く体験イベント

万博で伊佐・出水の魅力をVRでPR 鹿児島市で一足早く体験イベント|TBS NEWS DIG

伊佐市と出水市の観光名所を国内外にPRしようと、大阪・関西万博に、今月下旬からVR(バーチャルリアリティ)で体験するブースが開設されます。18日から鹿児島市で、一足早くこのVRなどを体験するイベントが始まりました。大阪・関西万博は158の国と地域が参加し今月13日に開幕しました。来月28日から6月1日にかけて、地方創生SDGsに取り組む地方自治体が一堂に会する展示会イベント「地方創生SDGsフェス」が開催されます。この…

続きを読む

クロマグロ(30キロ未満)の漁獲停止命令 上半期の漁獲可能量超える 鹿児島

クロマグロ(30キロ未満)の漁獲停止命令 上半期の漁獲可能量超える 鹿児島|TBS NEWS DIG

鹿児島県は、漁船と定置網でのクロマグロ(30キロ未満)の漁獲停止命令を、18日に出す見込みだと発表しました。県によりますと、30キロ未満のクロマグロの資源が回復しつつあり、水揚げ量も通常より増えています。今年、県内で決められているクロマグロ(30キロ未満)の漁獲可能量は、漁船漁業では、4月から9月までの上半期で2トンですが、今月8日までの間におよそ2.7トン水揚げされていて、すでに上半期の漁獲可能量を超えまし…

続きを読む

子どもたちに思いやりの心を 「人権の花」運動始まる 鹿児島

子どもたちに思いやりの心を 「人権の花」運動始まる 鹿児島|TBS NEWS DIG

花を育て、思いやりの心を育んでもらおうと小学生にヒマワリの種が贈られました。県は、子どもたちが花を育てることで命の尊さを感じ、相手を思いやる心を育む、「人権の花」運動を行っています。17日は鹿児島市の武岡小学校で運動の開会式が行われ、およそ2000個のヒマワリの種が贈られました。そして児童を代表して6年生の村木弾さんが誓いの言葉を述べました。(6年生 村木弾さん)「もっとみんなが仲良く、助け合える学校に…

続きを読む

シラスウナギ豊漁 16年ぶりに1トン超 価格どうなる? 鹿児島

シラスウナギ豊漁 16年ぶりに1トン超 価格どうなる? 鹿児島|TBS NEWS DIG

ウナギの価格が安くなるのでしょうか?ウナギの稚魚=「シラスウナギ」の漁獲量が昨年度、16年ぶりに1トンを超える豊漁となったことがわかりました。県によりますと、昨年度のシラスウナギ漁は、去年12月1日から今年3月31日まで、休漁期間を除いて90日間行われました。漁獲量は2492.3キロで、前年度より1700キロ余り増え、この10年間で最も多くなりました。県内の漁獲量は、1974年度の3449キロをピークに、減少傾向が続いていま…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ