富山県警と住民らが歳末パトロール 年末に向け増加する犯罪や交通事故を抑止 防犯カメラの点検も

犯罪や交通事故が増加傾向となる年末に向け、富山県警は6日から地域住民らと合同でパトロールを始めました。6日夜に行われた出発式では、警察官や市民などおよそ100人が参加し、新田知事が、最近、増加している闇バイトに触れ年末に増加する犯罪や交通事故に注意を呼びかけました。そのあと地域の防犯協会のメンバーがパトロールカーに乗って県庁を出発し、新田知事と県警本部長らが富山駅前の繁華街を巡回しました。パトロー…
全国に広がる“闇バイト事件”。なぜ若者たちは闇バイトに手を染めてしまうのでしょうか。闇バイトに関するニュース一覧です。

犯罪や交通事故が増加傾向となる年末に向け、富山県警は6日から地域住民らと合同でパトロールを始めました。6日夜に行われた出発式では、警察官や市民などおよそ100人が参加し、新田知事が、最近、増加している闇バイトに触れ年末に増加する犯罪や交通事故に注意を呼びかけました。そのあと地域の防犯協会のメンバーがパトロールカーに乗って県庁を出発し、新田知事と県警本部長らが富山駅前の繁華街を巡回しました。パトロー…

全国では闇バイトによる強盗事件などの犯罪が後を絶たちません。そうした中、静岡県議会でも闇バイト強盗が論戦で取り上げられ、静岡県警の本部長が防止対策の強化について説明しました。静岡県議会の論戦は12月6日に2日目を迎え、代表質問では全国で相次ぐ闇バイト強盗について取り上げられました。<公明党県議団 山本彰彦県議>「闇バイト強盗犯からどのように自分の身を守ったらいいのか、という具体的な防犯情報の分かりや…

闇バイトへの応募防止を呼びかける街頭キャンペーンが広島市で行われました。中区の本通りで行われたキャンペーンには、警察と学生ボランティアおよそ20人が参加。闇バイトを実行役とした強盗事件などが全国で相次いでいることを受け、闇バイトに応募しないよう訴えるチラシやグッズを配りました。特に若者が応募する傾向が強いということで10代から30代を中心に呼びかけました。学生防犯ボランティア団体「スリーアローズ」亀田…











今年9月に、山形県三川町で90歳の女性が殺害された事件。逮捕・起訴されたのは三川町に住む28歳の当時アルバイト従業員だった男でした。男が逮捕されてから1か月近くが経過し、衝撃の情報が入ってきました。男は殺害した女性とは別の家に侵入し、80代男性のクレジットカードなどを盗んだとして再逮捕されました。依然として、男の犯行動機などは明らかになっていませんが、現在わかっている事件の内容を振り返ります。

8月から相次ぐ「闇バイト」を実行役とした一連の強盗事件で、警視庁、神奈川県警、埼玉県警、千葉県警の1都3県の合同捜査本部は、19の事件について指示役が同じアカウントを使っているなど関連があるとみて捜査をしています。この19事件について、JNNのまとめでは、きょうまでにあわせて16事件の46人が逮捕されています。

少年院を出所した後の少年が、暴力団や“トクリュウ”による犯罪に関与するのを防ごうと、警視庁は都内の少年院で特別講演を行いました。ロバート 山本博さん「今しかできないよということが、いっぱいあるんですよ。今が一番チャンスだから、自分の思っていることに思いっきり飛び込んでみて下さい」東京・八王子市の多摩少年院できょう行われた特別授業には、お笑いトリオ「ロバート」の山本博さんが登壇し、「千の言葉より一…









