トランプ関税で「数十億円の悪影響」試算も 中部電力が今年度の業績見通し発表

中部電力はアメリカのトランプ政権の関税政策をめぐり、業績への悪影響について懸念を示しました。中部電力は28日の決算発表で、今年度の業績見通しについて売上高は3兆5500億円、純利益は1850億円といずれも昨年度から減少する見通しを示しました。この見通しにはアメリカのトランプ政権の関税政策の影響は反映しておらず、2019年にアメリカが中国に対して関税を引き上げた際の影響から試算した場合、数十億円程度の悪影響があ…
“トランプ関税”をめぐるニュース一覧です

中部電力はアメリカのトランプ政権の関税政策をめぐり、業績への悪影響について懸念を示しました。中部電力は28日の決算発表で、今年度の業績見通しについて売上高は3兆5500億円、純利益は1850億円といずれも昨年度から減少する見通しを示しました。この見通しにはアメリカのトランプ政権の関税政策の影響は反映しておらず、2019年にアメリカが中国に対して関税を引き上げた際の影響から試算した場合、数十億円程度の悪影響があ…

自民党の小泉進次郎元環境大臣は日米関係の目指すべき姿について、トランプ大統領のキャッチフレーズにかけて、「メイク・アライアンス・グレート・オールウェイズ」=「同盟を常に偉大に」と呼びかけました。自民党 小泉進次郎 元環境大臣「今、アメリカといえば、MAGAという『メイク・アメリカ・グレート・アゲイン』というふうに言われますけども、私はこの日米同盟ということで言えば、『メイク・アライアンス・グレイト・…

アメリカのベッセント財務長官は、各国と進めている関税交渉をめぐり、早ければ今週中にも合意に達する国が出てくるとの見通しを示しました。記者「関税で他国との最初の合意はいつになりそうですか?」ベッセント財務長官「早ければ今週か来週だと思う」ベッセント財務長官はこのように述べ、関税交渉で早ければ今週か、来週にも合意に達する国が出てくるという見通しを示しました。交渉が進展すれば、トランプ大統領が今週末に…











昨年度平均の全国の消費者物価指数は前年度と比べて2.7%の上昇。家計の負担はこの3年で約30万円もアップしています。そして今年も食品の値上げなどの影響で家計負担がさらに8万7000円増える見込みです。 物価高への対策として、政府はガソリン料金の引き下げや、電気・ガス料金の支援を表明していますが、果たしてそれで足りるのか?いまどんな対策が必要なのか?野村総合研究所のエグゼクティブエコノミスト・木内…

「トランプ関税」をめぐりアメリカと中国がにらみ合うなか、ベッセント財務長官は、中国側と接触したものの関税について協議はしなかったことを明らかにしました。アメリカ ベッセント財務長官「中国のカウンターパートとやりとりがありました。ただ、それは金融の安定、世界経済など伝統的な事柄に関するものでした」アメリカのベッセント財務長官は27日、先週、ワシントンで開かれたIMF=国際通貨基金と世界銀行の会合にあわせ…

ベトナムを訪問している石破総理は、先ほどからチン首相と首脳会談をおこなっています。中国を念頭に置いた安全保障面でのさらなる協力や、経済的な連携の強化を確認したい考えです。日本時間のけさ、首都ハノイで歓迎式典に出席した石破総理は、午前11時前からチン首相との首脳会談に臨んでいます。会談では、▼アメリカの関税措置や中国の対抗措置が世界経済に与える影響などについて意見を交わし、多角的な自由貿易体制を維持…









