アメリカとの関税交渉めぐり、石破総理「今週にも赤沢大臣が渡米の方向」

アメリカとの関税交渉をめぐり石破総理はきょう、赤沢経済再生担当大臣が今週にも渡米する方向で調整していることを明らかにしました。石破総理は、きょう午後の自民党の役員会で、アメリカとの3回目の日米関税交渉に向け、赤沢経済再生担当大臣が今週にも訪米する方向で調整していることを明らかにしました。役員会後の記者会見で、森山幹事長が表明しました。石破総理はそのうえで、「引き続き米国の関税措置全ての見直しに向…
“トランプ関税”をめぐるニュース一覧です
アメリカとの関税交渉をめぐり石破総理はきょう、赤沢経済再生担当大臣が今週にも渡米する方向で調整していることを明らかにしました。石破総理は、きょう午後の自民党の役員会で、アメリカとの3回目の日米関税交渉に向け、赤沢経済再生担当大臣が今週にも訪米する方向で調整していることを明らかにしました。役員会後の記者会見で、森山幹事長が表明しました。石破総理はそのうえで、「引き続き米国の関税措置全ての見直しに向…
原発事故による帰還困難区域での活動について、自民党は全面自由化を検討するよう政府に提言する方針を固めました。13日、自民党は復興加速化本部の会合を開き、政府への提言案の骨子を示しました。それによりますと、いまも立ち入りが厳しく制限されている帰還困難区域について、「すべての避難指示の解除に向けて、どこまでできるか検討する」とした上で、「個人線量ベースでの安全確保を前提に、活動を全面自由化していくこと…
自動車産業がアメリカ関税政策によって大きな影響を受けるなか、民間調査会社が、マツダのサプライチェーンに関する調査しました。帝国データバンク広島支店によりますと、今年3月末時点でマツダのサプライチェーンの企業数は全国で1万2292社あり、そのうち広島には、2002社あるとのことです。中国地方における売上げの規模別では、1億から10億未満の企業は56%と半数以上を占めています。業種別では一次サプライヤーで「卸売業」…
新紙幣が発行され、1年もたたずに初めてニセ札の製造・使用が摘発されました。精巧に作られたニセ札を拡散しないため、懸命に行われているニセ札捜査の最前線を取材しました。高柳光希キャスター:新紙幣が発行されてから1年経っていない、2025年3月に「新札の偽造紙幣」が全国で初めて摘発されました。今回の摘発を警察はどのように分析しているのでしょうか。TBS報道局社会部 警視庁担当 本橋 駿記者:捜査関係者によると、こ…
今週、マクドナルドやセブン-イレブンが無料の増量キャンペーンを相次いで開始しました。背景には、1年ぶりにマイナス成長となった経済の低迷がありました。都内のマクドナルド。行列をなす人たちのお目当ては…購入客「てりやきのセットで、MからLにするキャンペーンが無料だった」きょうまで行われていた、ポテトとドリンクをMからLに無料で変更できるキャンペーンです。購入客「1000円以上払わないとランチが食べられない感じ…
学生がレーシングカーを一から作り、速さや耐久性などを競う全国大会が毎年開催されています。その大会に20年前から出場しているのがものづくりの街・北九州市にある九州工業大学です。過去最高の順位を目指して挑戦を続けています。エンジン音を響かせながら最高時速100キロまで加速、軽やかにコーナーを曲がっていきます。北九州市戸畑区にある九州工業大学の学生フォーミュラチーム「KITーFORMULA」が製作したレーシングカー…