国会の会期末が近づくなか、与野党の対決ムードが高まっています。そのなかで、与党が検討を進める給付をめぐっては「ある懸念」が浮上しているようです。
きょう、国会でおこなわれた与野党の党首会談。テーマは“トランプ関税”についてです。
“党の垣根を越えて対応する必要がある”として、野党との融和を図る石破総理ですが、きのう、異例の“ナイター開催”となった党首討論では…
立憲民主党 野田佳彦 代表
「物価高も、ガソリン税(減税)も、結局、先送りじゃないですか。全て課題は分かっているけど、先送りか無策、これが石破政権の特徴じゃありませんか」
石破総理
「本当に2000円のお米がスーパー店頭に並ぶようになったではありませんか。そして、ガソリンが172円になり、160円台のスタンドも出ているではありませんか」
語気を強めて反論する場面も。なかでも、野党が追及したのは、与党が現金などの給付を検討していることについてです。
国民民主党 玉木雄一郎 代表
「(財源となる)上振れた税収は、自民党のものでも、公明党のものでもないですよ」
石破総理
「私どもは、『税収が自民党・与党のものだ』などと思ったことは一度もございません。そのような侮辱はやめて頂きたい」
その“給付”をめぐって、政府・与党は制度設計を急いでいます。やはり気になるのは、「いくらもらえるのか」ですが…
「期待したって、たかがしれてるじゃん。私はもう年寄りだから、もらったお金使えばいいかなって」
「2、3万円でもだいぶ高いと思うんですけれど、5万とかそれ以上いってしまったら、(生活が)変わるのかなとか思いますね」
与党関係者によりますと、金額は国民1人あたり2万円から4万円程度が検討されているということです。
財源には、去年と今年の税収の上振れ分を活用することにしているのですが、実は、その上振れがいくらなのかはまだ分かっていません。そこで、与党内からはこんな懸念の声が…
公明党関係者
「関税問題の影響で、税収が予想よりも下振れする可能性がある。財源が足りないかも知れない」
物価高の影響を色濃く受ける住民税非課税世帯には手厚くするべきとの意見もあり、集約が難航しています。
一方、国民民主党には激震が走っています。
山尾志桜里 元衆院議員(おととい)
「今回の出馬を決めました」
一度は参議院選挙に立候補すると会見をおこなったものの、過去の不祥事に関する説明が不十分だったとして、内定していた公認を取り消された山尾志桜里元衆院議員。きょう、コメントを発表しました。
山尾志桜里 元衆院議員
「(出馬会見から)24時間も経たないうちに公認取り消しという性急な結論をちょうだいしたことには正直驚きました」
指摘したのは党のガバナンスです。
山尾志桜里 元衆院議員
「志ある方も、今後、立候補の決断に躊躇してしまうのではないでしょうか」
山尾氏は「統治能力には深刻な疑問を抱いている。今後は一線を画す」として、離党届を提出したことを明らかにしました。玉木代表は…
国民民主党 玉木雄一郎 代表
「能力を買ってお誘いをしたにもかかわらず、公認に至らなかったことについては率直にお詫びを申し上げたい」
今後、党のガバナンスを強化するということです。
注目の記事
強度行動障害のある28歳息子と初めて離れて暮らす決断 「自分たちが世話が出来なくなる前に」両親はパニックに対応できる施設を6年間探す...届いた「受け入れ可能」のメール

“ニセ警察官”から記者に詐欺電話「保険が不正使用されている」“だまされたふり”続けるとオンラインで事情聴取も… 詐欺手口の全貌

爆買いした戦闘機、その後どうなった? 膨張する“防衛費”国民生活への影響は【報道特集】

思春期中学生の10人に1人 朝起きられないのは「怠け」ではない~中高生に増える起立性調節障害~「当事者親子の声」

「骨が折れやすい難病」9歳の少年 YouTubeで出会った“憧れの先輩” 骨が折れても――始まった挑戦と、亡き母の思い

生徒4人に1人がサッカー部 全国大会常連校で起きた〝裸で土下座〟 『いじり』が遠因ないし原因 発生リスクの高い集団とは 調査報告書がまとまる 熊本









