東京23区の5月の消費者物価3.6%上昇

今月の東京23区の消費者物価指数は、速報値で3.6%上昇しました。東京23区の5月中旬時点の消費者物価指数は、変動の大きい生鮮食品を除いた総合指数が110.5となり、去年5月と比べて3.6%上昇しました。食料品の値上げが相次いだことで、上昇幅は3か月連続で拡大しました。具体的には、高騰が続くコメ類は93.7%の上昇となりましたが、上昇率は前の月より0.1ポイント下落しました。また、▼チョコレートが28.0%、▼コーヒー豆が21…
速報と表記されているニュース一覧です
今月の東京23区の消費者物価指数は、速報値で3.6%上昇しました。東京23区の5月中旬時点の消費者物価指数は、変動の大きい生鮮食品を除いた総合指数が110.5となり、去年5月と比べて3.6%上昇しました。食料品の値上げが相次いだことで、上昇幅は3か月連続で拡大しました。具体的には、高騰が続くコメ類は93.7%の上昇となりましたが、上昇率は前の月より0.1ポイント下落しました。また、▼チョコレートが28.0%、▼コーヒー豆が21…
ロシアのプーチン大統領と安倍晋三元総理の妻・昭恵さんが面会したことについて、林官房長官は30日、「政府として昭恵夫人とやり取りはしていない」と話しました。ロシア大統領府は29日、プーチン大統領が安倍昭恵さんとクレムリンで面会したと発表しました。ロシアによるウクライナ侵攻後、対ロ制裁を科す日本をロシアは「非友好国」に指定し、平和条約交渉を中断するなど日ロ関係は冷え込んでいますが、今回の面会について林官…
県の5月1日時点の推計人口がきょう発表され、山形県の人口は99万9378人で100万人を下回りました。人口が100万人を下回るのは、1920年以来105年ぶりです。県によりますと、5月1日時点の山形県の推計人口は99万9378人となりました。4月1日時点から962人減っています。内訳は自然な人口の増減では子どもが生まれた数は367人なのに対し死亡が1358人で991人減少しました。県外との行き来…
石破総理が今夜、アメリカのトランプ大統領と電話会談する方向で調整していることが関係者への取材で分かりました。“トランプ関税”などをめぐり意見を交わすものとみられます。日米の関税交渉をめぐっては、赤沢経済再生担当大臣が4回目の交渉に向け29日、ワシントンに向け出発し、現地時間の30日にベッセント財務長官らとの協議に臨む予定です。4回目となる交渉で、日本側は改めて自動車などへの関税措置の撤廃を強く申し入れ…
アメリカ政府が中国人留学生を対象にビザの規制を強化すると発表したことについて、中国外務省はアメリカ政府に抗議したことを明らかにしました。アメリカのルビオ国務長官は28日、中国共産党と関わりのある学生や「重要な分野」を専攻している学生を中心に、中国人留学生のビザを取り消す方針を明らかにしました。これについて、中国外務省の毛寧報道官は29日、アメリカ政府に対し抗議したことを明らかにしました。中国外務省 …
気象台は、29日午後4時35分に、大雨警報(浸水害)を千曲市に発表しました。北部では、29日夜のはじめ頃まで低い土地の浸水に警戒してください。【警報(発表中)と予報値】■千曲市□大雨警報【発表】・浸水 29日夜のはじめ頃にかけて警戒 1時間最大雨量 20mm