news23では、『夏のスポーツ大会』や、『救急車の運営費用』について「みんなの声」としてNEWS DIGアプリ上で2つの質問を掲載しています。
回答はこちらからできます。

今日のニュース
【群馬県伊勢崎市で41.8℃を記録 国内観測史上1位を更新】
きょうは、群馬県伊勢崎市の観測点で、午後2時26分に最高気温41.8℃を観測し、国内最高気温の第1位の記録を更新するなど各地で危険な暑さとなりました。
埼玉県鳩山町では41.4℃、東京都青梅市でも40.4℃を観測しています。東京都内で40℃以上を観測するのは7年ぶりとなりました。
一方、関東以外でも危険な暑さとなっています。
岡山県・岡山で39.5℃、徳島県・穴吹で39.2℃、兵庫県・豊岡で38.9℃を観測しています。

「みんなの声」質問

こうした中、夏の全国高校野球が暑さ対策の一環として史上初めて夕方に開会式が開かれました。大会6日までは試合を午前と夕方に分けて行う「2部制」で実施されます。
あなたは夏のスポーツ大会のあり方についてどう考えますか?
●猛暑の時期を避けて春や秋に実施する
●気温の上がる昼間の開催を避け、朝や夕方に実施する
●可能な限り冷房の効いた屋内施設で行う
●いままで通りでよい
●その他・わからない

回答はこちらからできます。
回答時間は5日午後8時~翌朝8時までです。

【8月4日(月)voice23 みんなの声 の結果】
回答者は1796人でした。

▼4日も全国的に危険な暑さとなりました。
石川県小松市で40.3℃を観測したほか、富山市で39.8℃、徳島県美馬市で39.2℃など、40℃に迫るところも相次ぎました。
猛烈な暑さが連日続く中、心配されるのが高齢者の熱中症です。
総務省消防庁によりますと、7月27日までの1週間で、熱中症で救急搬送された人の数は全国で1万804人(速報値)に上りますが、このうち65歳以上が6012人と55.6%を占めました。
あなたは、高齢者の熱中症対策で必要な支援は何だと思いますか?
「家族や地域の声かけ」…19.7%
「冷房のある公共施設の開放」…12.4%
「冷房設置や電気代の補助」…62.0%
「注意喚起の広報啓発」…3.9%
「その他・わからない」…2.0%

▼あなたが「news23」でもっと取り上げてほしいニュースのテーマは何ですか?
「天気・災害」…19.9%
「事件・事故」…14.5%
「政治」…38.2%
「経済・雇用」…22.2%
「その他・わからない」…5.2%